昨日の夏至部分日食
見られましたか?
・
・
我が家の方は濃い曇り空のため
見ることができませんでした。
・
昼間は晴れている時間もあり、
全身で太陽の光を浴びて、チャージしました😊
・
・
・
【28】夏至初候
第二十八候 乃東枯 (なつかれくさかるる)
・
夏枯草(うつぼ草)が枯れる
・
夏枯草は「靫草(うつぼぐさ)」の別名。
冬至に芽を出し、夏至に枯れる。
・
・
2020年6月21日~25日
<旬のご案内>
植物:
夏蜜柑(なつみかん)、冬瓜(とうがん)
靫草(うつぼぐさ)
魚:
鮎(あゆ)
旬のものは、食材が最高のエネルギーの状態になっているので、
とてもパワーが高く、開運するための食事には欠かせません😊
七十二候は5日程度で一つ季節が進みます。
暦の上での旬もそれに伴い変わっていきます。
ぜひ5日間の間に、1回でも旬を味わってみてください(*^^*)
《ご案内》
この鑑定書は、私自身も何度も見返し、
今月は、何をするのに適切な時期か見極めるのに役立てています![]()
これ一冊で、今年の運気も、毎月の運気もわかってしまう。
開運アドバイスシート:モニター募集中(5,000円)
詳細・お申し込みはこちらから
https://mikinishioka88.ocnk.net/product/9
この度講座もさせていただくことになりました。
https://mikinishioka88.ocnk.net/



