☆ハウスウェディングしてみました☆ -4ページ目

☆ハウスウェディングしてみました☆

無職になった主婦「あぽきち」がただただダラダラと書き上げるブログです。

もうそろそろエステとかに通わないといけない時期ですよね。。たぶん。


で、本日エステさ行ってきます!


大手ではございません。


「アットホームなエステ」(←なんじゃそりゃ?)に行ってきます。


ホット○ッパーに割引チケットがあったのでお試しです。


良かったら、ブライダルエステをそこでうけてもいいかな~と思ってます。


みんなエステにはどれぐらいの金額つぎ込むんだろうか?


平均で6万とか聞いたような・・聞かないような・・

昨日、関東には地震がありまして。

私の地域では震度5弱でした。


すいません、気付きませんでした。。(・∀・)


私、車の助手席に乗ってたんですよ。

運転してた人は「ハンドル取られた!」って言ったんですけど

何のことやら気付きませんで・・


その代わり電車はえらいことになってました。

超満員電車!辛かった・・



さてさて、カメラマンのお話。


私達は外注でカメラマンさんを頼みました。

女性のカメラマンさんです。


平日にそのブライダル専門のカメラ会社にお話を伺いに行ったら

偶然に気になってたカメラマンさんが戻ってきたんですよ。

で、試し撮りしてもらいました。

女性のカメラマンさんはとてもカワイイ人でした(*^_^*)


出来上がった写真はとてもイイ仕上がり。


私の顔が引きつっていなければの話ですが・・


カメラは苦手じゃ・・

本番までカメラ慣れしておかないと!


ちなみに式場で外注の持込料は3万円となっております。。

そんなの覚悟で契約しました。


「外注のカメラマンさんに頼むよ」って式場のプランナーに言ったら。


「プロのカメラマンの持ち込み料は3万円かかってしまうので


友達のふりをしてください。」って言われたんですよ!


ちゃんと席を確保して、料理を出せば友達扱いにしてくれるらしいです。


料理だったら、最高のコースにしても17000円程度

半額ぐらいで済みますものね。


「引き出物も渡さないといけないの?」って言ったら


「夫婦って言い張ればいいんです。そこまでは気にしてないので大丈夫ですよ(^_^)v」


でも、周囲には内緒・・

いいプランナーで良かった・・


外注は禁止の式場でも「知り合い」と言い張れば

問題ナシです!

先々週あたりに宅急便で届いた1冊のアルバム


なんじゃろか?と開けてみると、式場からでした。


そこには

司会者の写真とプロフィールが・・・



なるほど、なるほど これを見て選べと・・





って

何もわからないや (・∀・)



写真だけじゃ~その人の声だの雰囲気だのってわからないよ~ ヽ(τωヽ)ノ


この人は写真のわりには年は結構いってるぞ!を見分けるはできたけど。


で、写真じゃ~わかりにくいから、プランナーに電話したんですよ。


そしたら、いい人は紹介してくれたんだけど、それでも悩んでたら


プランナーさんが


「一度お会いしてみたらいかがですか?高いお金払うわけですし、合う合わないありますから

司会者って大切なんですよ!!私はひどい目にあったんですヽ(´Д`;)」

「ひどいめ」って何??とプランナーさんに聞くと


プランナーさんの結婚式の時の司会者さんは


めちゃくちゃ棒読み


ついでに「ケーキ入刀って言ったら、入刀してください」って言ったくせに

司会者はそれを忘れていたらしい・・


おかげで、プランナーさんはケーキの入刀をしてないんだって・・・


司会者選びも大切なんだなぁ~



皆さんはどうやって司会者選びました??


是非聞かせてくださいませ!!

久々です、あぽきちです。

ちょいとアメブロから離れておりました。


招待状を手渡ししたり、郵送したりウィークでした。

久々に友人と飲んで、彼の友人と会ったりしてました。。


・・つ、疲れた。。


それにしても

「招待状届いたよ、ありがとう。」なんて届いたよメールくれる人がいるんですけど

あれって嬉しいものですね(^-^)


このブログを見ている人も経験はあるかとは思うんだけど、こんなににも嬉しいものとは

思わなかったなぁ~

無事に届いたって安心するしね。

メールをくれる人は大抵の人が結婚式をやったことのある人なんで

送った人の気持ちがわかる人なんでしょうね。。


ちなみに、私は招待状が来たら、即返信を心がけています!


手渡しした友人の中には、その場で返信はがきを書いてくれる人もいました。


残り53日


まだ結婚の実感がわかないんですけど・・

準備がんばらないと!

新居を探しつつ、カメラマンを探しに旅に出かけました。


東京の某有名(なのかな?)な会社に行ってきました。


「写真は手焼きがいいわ!!アナログだわっ!!」

と思っていた私ですが、最近はデジタルが多いみたいですね。


そこの会社も9割の発注がデジタル撮影のものらしいんですよ。

人気の秘密は撮れる枚数が多いこと。


枚数が多く取れれば

新婦は笑顔なんだけど

新郎が半目・・・


なんて悲しい写真も少なくなるそうな。


確かにそうだね。


今はデジタルも綺麗ですもん。


そこのカメラマンさんは気さくで楽しい方でした(*^_^*)

カメラが好きな私としては楽しかったです!!


でも、まだアナログ派な私・・



あ、そうそう。


挙式に外注のカメラマンさん頼もうとしている方!!


早めに頼んだほうがいいですよ!!

私、地元に気に入ったカメラマンさんがいたんですよ。

で、頼んだんですけど先約があったんです。(T_T)


カメラマンって・・一人なんですよね。(当たり前)

司会者とかも一緒です。


こだわり派のアナタはドレスを探しつつ、カメラマン、司会者を探してください!!

会社の移転の為

会社 → 得意先へ住所変更届けを出すのに、住所と格闘

家  → 招待状を送るのに住所とプリンタと格闘


机をひっくり返したくなる時もありました・・・


やっとこさ落ちついてきて

印刷も慣れたし~

あと何枚か程度まで終わりました・・


遅いねぇ~とりかかるのが


で、指輪も探したんですが~

結局、婚約指輪を買ったお店に落ち着きました。


私 → ピンクゴールド

モリゾ → プラチナ


二人ともデザインが違います。

どうせなら同じデザインが良かったんですが

趣味が違うものでね(^_^;)


私もプラチナにするつもりだったんだけど

ピンクゴールド見たらハマってしまって

ピンクゴールド中心に探していました。


さすがにピンクゴールドの結婚指輪ってありませんね~

プラチナの方がどんなお洋服にでも合いそうだしね。


で、結局はもともとプラチナで店頭に置いてあった商品を

ピンクゴールドで作ってもらうことにしました~

(ひょっとしたら、無理かもしれませんが。。。)


どうなることやら・・・

ブログもサクサク動かないし・・

息抜きということで、皆さんも回ってきたかと思いますが

ミュージックバトンでございます。

はるかさん!ありがとうございます(*^_^*)


Q①:コンピューターに入ってる音楽ファイルの容量

すいません、わかりません。。

アジカンの曲が何曲か入っています。


Q②:今聴いてる曲

ノラ・ジョーンズ
フィールズ・ライク・ホーム (CCCD)

ノラ・ジョーンズです。

映画「東京タワー」 ドラマ「離婚弁護士」とかで使われていました。

落ち着きます。。


「これを聞けば・・さわぐ友人達を静めることができるかも・・・( ̄ー ̄)」


と、いうわけで式が始まる前に流していようかと思ってます。


Q③:最後に買ったCD

Mr.Children, 桜井和寿, 小林武史
四次元 Four Dimensions

なんか桜井さんの声を聞いてると

懐かし~い気持ちになるんですよ

高校生の頃から好きなんで

色々と思い出すんでしょうねぇ~



Q④:よく聴く、また特別な思い入れのある5曲

BUMP OF CHICKEN, 藤原基央
スノースマイル

モリゾがバンプ好きで良くカラオケで歌ってたんですよ。

まだ付き合っていない頃だったんですが

彼が歌うこの曲にほれまして。歌詞カードを仕入れて

私も歌えるよう練習していました。



アメブロの調子が悪い!!


色々書きたいんですが

今日はここまで!!


他にお気に入りの曲は

アメージング・グレース

他はミスチル、アジカン、ボニーピンク、林檎ちゃんとか・・

ミッシェル・ガン・エレファント

あと、ビヨンセの身体とか・・・


色々好きです(*^_^*)

あ、そうそう

そういえば、私ハウスウェディングに行くの初めてでした。


彼らの結婚式のテーマは「アロハ」


アロハシャツが飾ってあったり、レイが置いてあったり

演出はバッチリでした。


待合室にDVDがあるんですが、そこで「リロ&スティッチ」ながしてました。


人形


これウェルカム人形。

「リロ&スティッチ」に出てくるお人形のようです。カワイイ。


挙式が始まると・・

ケーキカットってありますよね~そのケーキもアロハシャツの形なの!

私の時は何のデザインにしようかしら(^-^)


司会者「では、ケーキカットです。カメラのご準備を・・・」


ワラワラ・・集まる集団・・・


たぶんね・・60人は集まったんじゃないかな・・


式場関係者も驚いてました。

あれはすごかったです。

たぶん親戚見えなかったんじゃないかな??


演出的には友人の歌、スピーチ


皆の前で彼からプロポーズの言葉もやってましたね~

ちと感動しました。


キャンドルサービスは

一人に一個のキャンドルがあって、テーブルの代表者が二人から火をもらって

同じテーブルの人に火を回す。

キャンドルリレーってやつですかね?

最後は全員がキャンドルを持って、一斉に吹き消すってヤツやりました。

キャンドルサービスも参加型になると楽しいですね。


それにしても、ここの新郎はよく働く新郎でした。

自らが盛り上げ、


司会者「ここは居酒屋ではありません、結婚式です。」


なんぞと言われたり


周りに気を使い、目が合うと

「あぽちゃん、今日はありがとうね!」なんてよく話しかけてくれるんですよ。

親戚にも挨拶したり、大忙し。


新郎は席にいないことが多かったですね。


新婦退場のエスコート役はお母様

新郎退場のエスコート役はお世話になったおばさま。

おばさまは涙してました。

これぞサプライズヽ(´▽`)/


最近は友人中心になってしまう結婚式も多いですが

親戚への配慮も忘れないところがすばらしいっ!


友人って、ほっておいても勝手に盛り上がってくれるものなんですが

親戚ってそうでもないんですよ。

お年寄りの方は特にかもしれないんですが、控えめになってしまう。

披露宴の時は親戚は席が遠いせいもあるのかな??

親戚が参加する場があると、親族も場が和むというか・・

リラックスするというか・・・

あくまでも私の見た感じなんですけどね~


同じ式場になってしまった、私ですが

出席して、この式場で良かったな~と思いました。

スタッフも対応良かったし♪


式場の方は

「あぽきちさんの時は演出すべて変えますから!!」なんて担当のプランナーじゃない方が

言ってくれましたし


担当のプランナーも

「気になったところは改善しますから、どんどん言って下さい。」っておっしゃってくれましたし

式場の方からも顔と名前おぼえてもらったから良しって感じです♪

アヒル


日光浴中のアヒル隊長



前回のつづき。。


新郎新婦が退場後

フラワーシャワーをするために全員外へ・・


すると、外に出たはずの新郎新婦の姿はありませんでした。


以前、行った式場の教会は

新郎新婦退場

ゲスト退場

ゲスト外に出ると・・入り口のサイドで新郎新婦が待ってる。

ゲストが出きったら・・新郎新婦が再度教会の中へ・・


で、鐘が鳴って


再登場!!!


これって???ってな感じでしたが


今回は新郎新婦の姿は消えてました(^-^)良かった


で、ゲストが外で待っていると


新郎新婦が登場!!


にぎやかなフラワーシャワーです。

おめでとうの嵐です。


で、正面で待ち構える友人たち。


「おめでとう!!!!」と言いながら


米を投げつけた。


新郎「うぁっ!耳に入ったぁ~」


司会者「豆まきではありません。。」


ナイス司会者♪



教会の2階部分から花嫁のブーケトス


その2階から全員の集合写真。


これなかなか良かったですよ。


司会者「それではブーケトスを・・」


花嫁を探す民衆


皆「どこどこ (「・・)  って上かよ!!!」


ってな感じで驚いてました。ベタですが・・


全員での集合写真の時なんですが、


ひとりのおばあちゃまが

「年寄りは写らないほうが・・」って控えめに集合写真から外れました。


その姿を見た友人達の行動はというと・・・


「いやいや、一緒に写りましょうよ!!」って手を引いて連れてきたんです。

友人もただ騒いでいるだけではないんだなぁ~と思いました。

というか、ここの友人、以外に周囲に気を使うんですよ!


照れるおばあちゃま。


「どうぞ!どうぞ!」と どんどん真ん中へ


で、私の近くに来たので


「一緒に写りましょう!」って私も手を引きました。


写真撮影が終わり、おばあちゃまは


「どうも、ありがとう。」と笑顔で答えてくれました。(^-^)


私、これ嬉しかったです。


集合写真って親族のみだったりしたので、友人と親族一緒に写真を撮ったのって初めてでした。

一体感が生まれますし、良いと思いますよ♪


私も、コレやるつもりだったので是非皆様もお試しあれ!!

ガイガー


行ってきましたよ~結婚式にっ!

しかも自分達が挙げる式場へ・・・


**********

説明しよう!

結婚式に招待されたら、自分達と同じ会場だった・・

しかも、招待されるまで同じ会場になったことをお互い知らなかったのだ!!

**********


私達は式の1時間前に会場に到着~

打ち合わせをしてから、式に出ようと計画しました。


きっと誰も来ていないだろうな~なんて軽く考えてたら・・


なんかいっぱいいるの・・


ゲストの気合の入りようもかなりのものでした。


列席者の割合は親族2割、友人8割 90人近く


で、始まった挙式。(キリスト教式)


我々は後ろで立ち見。


友人が多いせいかガヤガヤにぎやかなんですよ~


神父さんが話し始めたら、さすがの皆様も静かになりました。


「それでは、新郎入場~~」


ドアが開くと、全身白のロングタキシードのガイガー氏

身長が高く、外人顔のガイガー氏に、すごくお似合いでした。


「オォ~~~」(感嘆の声)


その声に笑う周囲のもの。


で、私が「かっこいいねぇ~」って小さく


小さく


音が出ない程度に拍手したら、


近くの人が・・つられ拍手した。。(・∀・;) ヤバッ


そしたら、会場中拍手の嵐


「イェ~~~イ」


ってな。。


挙式の時から有り得ない盛り上がりよう。。


そして、新婦がお父様と入場~

新婦が小さくてカワイイっ!


で、挙式が始まりました。


誓いの言葉から、周りがソワソワし始めてカメラ準備をし


誓いのキスを激写するために友人たちがスタンバイしてるわけです。


私・・こんな数のカメラみたことない


皆、カメラに残そうと必死なんです。。

そんな必死さに皆、笑い。。


デジカメをONにしたときの音が周囲に流れ


また笑い。。


キスをしたら


「イェ~イ」ってまた騒ぐ。。


こんなににも、明るい挙式は初めてです。

私、神父さんの存在を忘れました。。


考えてみるとこの頃はマダ静かでした。


これからヒートアップしていきます。。