今日 2月2日
誕生花は セツブンソウ

セツブンソウ(節分草)Shibateranthis pinnatifida (Maxim.) Satake et Okuyama は

キンポウゲ科 セツブンソウ属多年草 。関東地方以西に分布し、石灰岩地域に多く見られる。

高さ10cmほど。花期は2~3月で直径2cmの白い花を咲かせる。花弁 に見えるのは萼片 である。

和名は、早春に芽を出し節分 の頃に花を咲かせることからついた。

可憐な花は人気が高く、現在は、乱獲や自生地の環境破壊によって希少植物になっている。


noriのブログ noriのブログ
花言葉は 光輝
はかなさと 力強さと 相反するものだけど・・・
そんな感じがするのは 私だけかな?
 春のおとづれを 告げているみたい・・・ラブラブ

もうすぐ 立春だしねニコニコ
は~るよ来い~音譜は~やく来い音譜

㈱アポア
http://apoa.jp