


津市では 津まつり なんですけど・・・あいにくのお天気で・・・
ミッキー&ミニーもかわいそうね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
今日の誕生花 10月9日
シュウカイドウ
夏の終わりから秋にかけて垣根や家の日影に淡紅色の花を咲かすシュウカイドウ(Begonia evansiana)はシュウカイドウ科ベゴニア属の多年草です。花の形が独特で日本の植物で同じようなものがみあたりません。中国からマレーシアの原産で江戸時代初期に渡来し、いまでは各地に野生化しています。昭和の初めに決められた新秋の七草 に数えられていますから、すでに市民権を得ていることでしょう。名前の『秋海棠』とは花の色がバラ科の落葉低木であるカイドウに似ているので、秋のシュウカイドウと名付けられました。
草丈は60~70cm。長さ20cmもある大きな葉を付けます。茎、葉共にみずみずしい感じのする植物です。葉は大きく形はは長めのハート型で左右が中央脈に対して非対象になっています。花ことばの『片思い』はこの葉の形が由来だそうです。 繊細 とも言われます。


㈱アポア
http://apoa.jp