安くてもゲームパソコンってできるの? | APMODE

安くてもゲームパソコンってできるの?

実は一昔前のしょぼいPCを使っているロボです。

ロボはマニアだからハイスペックなパソコン使っているんだろうな~っとよく言われるのですが、実はしょぼい一昔前のプレスコット以前のPen4 2.4GHzを使ってます。

まあそれでも十分ゲーム等はできるのだがやっぱりそれなりに不満がある。ただ買い換えようにも最近のゲームPCってかなりお高い。

確かにスペックすげ~な~とか思いながらも手が出せない。

でも自分のパソコンでも最低ラインのゲームはできる。なら今、販売しているもので最低ラインを作っても十分じゃね?と思ってとりあえずやってみました。


CPUは、安くて高性能PentiumDualCoreE2140 え?これ9000円切ってるの?安すぎじゃね?



とりあえずインテルがPentiumってのを捨てきれずに作ったCPU。安いくせにものすごく速いらしい
貧乏なロボにはぴったりである。


次にグラフィックボード。お店に山積みしてあったボード。ゲームエディションって書いてるぐらいだからゲームに動くんだろうな。これも1万円を切っている。




とりあえず組んで動かしてみた。





大人気のゴルフゲーム パンヤ 



十分に動いている。コマ送りもなく。ロボはやっとビギナーである。

次にリネージュ2をやってみる。




ふむ、この解像度ではチョット無理があった。




解像度をあげてみる。




十分の画質と動きである。コマ送り?そんなものはない。
ただ、ハイスペックなグラフィックボードと比較すると画質が多少落ちる?という程度である

最後に超有名なベンチマークテスト
FFベンチを起動してみた



少し見にくいが4700は超えた。


最近のゲームPCには遠く及ばないがちょっと今の環境に満足できない。今までネットカフェでしかネットゲームをしていなかった人には十分ではないだろうか?当然これでもネットカフェにあるパソコンより高性能のところも多い。

数万円で1年前だったら10万円を超えるパソコンが作れてしまうなんて恐ろしい。。。。

貧乏なロボはこれで満足?

(ライター:ロボ)