ご覧の通り☜しらんがな
診断や治療など受けてないけど
幼少期からの、自分を思い返すと、多分
のん子の10倍ADHD……な、わたし
例えば命を預かるような、
難しいお仕事に携わらなかった事は本当に
良かったと思う
いろいろ、やらかしちゃっているので……
それも、なんでそこで?
ちょっと気をつければ
って言うか、気をつけるまでもなく
出来て当たり前でしょ?!
ってこと。
なので、正社員の所もいびられて辞めるしかないし
時給並以下のパートで、ほんとバイトの高校生より出来ない
オバチャンです
解決策の1つとしては、1箇所で長く働くということ。
慣れれば、同じミスをする事も、メモするとか慎重になるという事で、減らすことも出来るから
長年務めていた飲食店が、閉店して、仕事をまた転々として、
今のところで、どうにか一年半たったのですが
一年半の間も、パートと言えども首になってもおかしくないミスを何度もしました
最近は、致命的なミスはなくなり、
1週間ミスしなかったら、ご褒美にコンビニスイーツ💕
と言うお楽しみもプレゼントしつつ
もちろんね、なんか、誰ともわからないミスが発覚した時に、1番に私を疑ってくる人もいますよ
最初は




て、カリカリしてたんですけどね
最近は、よく失敗する人と思われてるのって実はいいことかもと思ってます
いや、よくはない!
もちろん、失敗してもいいって自分を甘やかしてもないですよー
でも、冗談でも、ブラックジョークでも
嫌味でも
仕事中に
『大丈夫!?なんもやらかしてない?
〇〇した!?
忘れてない!?』
て言ってもらえて
実際、ミスを未然に防げることもあるわけです
言っても無駄だから
とか
もう、関わらんほうがいい
とか、
のん子の時にも散々言われてきました
そう思われるより、言われた方がいい
ありがたいです
いや、丸くなったな。わたし。
齢取った証拠かもです
お昼の仕事は今週は今日まで!
気を抜かず、ご褒美できるように
頑張るぞぉーーー

