散々なものでした
こりゃ~高校危ないな。
この辺りは 地方?田舎?だからか、公立の方がレベルが高く、私立は滑り止めと言う感じなんだけど、私立も危ないわー。
しかも返却されたであろう日から かな~りたって、グッチャで出てきた。
引き出しから。
隠したつもりだったのかな。
ここで書くのも気がひけるような…
全教科 平均点以下当たりまえ。
はい?はいっ?
これ何点満点?
小テストなの?
と言うものも(T_T)
しかも本人が 全然ヤバいと思ってない
のん子にとっては点数めちゃくちゃだったより、勉強しなかったことより、私にバレるのがヤバいことで、とりあえず私にバレなければいいみたいな。
もぅ 怒る気にもならない。怒るけどね。
先日の部活参観の時も、お母さん達の話題は 高校選び、塾選びだった。
当たり前の会話なんだろうけど、当然うちは入る余地なし(^_^;)
あるお母さんは今年お兄ちゃんが高校(この辺トップクラス)合格して、
仲良かった友達に3年生で成績抜かされたけど、その友達は2年生まで成績も内申も悪くて 同じ高校受けたけど 落ちたのよー。
やっぱり2年生からが大事よ!って必死に話していた。
うわ。
どうするん。のん子。
今現在が最悪で、しかも焦る様子もなし。
私が怒るから課題をやってるだけで、自主的にやったことなんてない。
小学校の時は
「中学校になったら頑張るから~」
中学生になったら
「2年生は頑張る」
で2年生になった今
「解ってるー。だ~いじょ~ぶ~」
大丈夫な訳ない。
焦るのも私だけ。
イライラするのも私。
少し前から焦っていた理由はこんなことが原因でもあり…。
勿論、高校が全てじゃないとは思う。
例えばスッゴいムリして頑張らせて、自分の本来の力以上の高校に奇跡的に合格したとして…
そこから3年間着いていけるのか 不安もある。
だけど 中学校とはまた違う高校の雰囲気をたくさん味わって欲しい
たくさん経験してスキルアップしてほしい
だから、どこかしら高校には行って欲しいと言う気持ちもある。
所詮まだまだ日本は学歴社会。私の職場もどこの高校在籍か店長は重要視している。また高校辞めた子や行ってない子は忍耐力がないだろう。
と言う 勝手な判断により採用不可になっている…。
発達障害に関わらず 色んな悩みを持って やむを得ず行かないことを選ぶ人も沢山いるはず。
過去 人間関係に悩んで高校中退した子が何人か入って来ことがあったけど、みんな真面目に仕事していた。
でも現実はなかなかそれを理解してくれる場所は少ない。
来週は高校説明会。2年生の保護者から対象。私は仕事が休めず行けないんだけど、最近の受験事情が気になる…
でも聞いてまた変に焦るより聞かないで今ののん子と向き合った方がいいのかな~とも思う。
どっちだ?
ま、今回の期末も提出課題に必死で、テスト勉強になることはやっていないから、結果は想像出来るけど…。
要は私の考え方の方向性が定まらず、焦っているだけなんだろうな。
なるようになる!と大きく構えておきたいなぁ。
ムリだろうな。私。
こりゃ~高校危ないな。
この辺りは 地方?田舎?だからか、公立の方がレベルが高く、私立は滑り止めと言う感じなんだけど、私立も危ないわー。
しかも返却されたであろう日から かな~りたって、グッチャで出てきた。
引き出しから。
隠したつもりだったのかな。
ここで書くのも気がひけるような…
全教科 平均点以下当たりまえ。
はい?はいっ?
これ何点満点?
小テストなの?
と言うものも(T_T)
しかも本人が 全然ヤバいと思ってない
のん子にとっては点数めちゃくちゃだったより、勉強しなかったことより、私にバレるのがヤバいことで、とりあえず私にバレなければいいみたいな。
もぅ 怒る気にもならない。怒るけどね。
先日の部活参観の時も、お母さん達の話題は 高校選び、塾選びだった。
当たり前の会話なんだろうけど、当然うちは入る余地なし(^_^;)
あるお母さんは今年お兄ちゃんが高校(この辺トップクラス)合格して、
仲良かった友達に3年生で成績抜かされたけど、その友達は2年生まで成績も内申も悪くて 同じ高校受けたけど 落ちたのよー。
やっぱり2年生からが大事よ!って必死に話していた。
うわ。
どうするん。のん子。
今現在が最悪で、しかも焦る様子もなし。
私が怒るから課題をやってるだけで、自主的にやったことなんてない。
小学校の時は
「中学校になったら頑張るから~」
中学生になったら
「2年生は頑張る」
で2年生になった今
「解ってるー。だ~いじょ~ぶ~」
大丈夫な訳ない。
焦るのも私だけ。
イライラするのも私。
少し前から焦っていた理由はこんなことが原因でもあり…。
勿論、高校が全てじゃないとは思う。
例えばスッゴいムリして頑張らせて、自分の本来の力以上の高校に奇跡的に合格したとして…
そこから3年間着いていけるのか 不安もある。
だけど 中学校とはまた違う高校の雰囲気をたくさん味わって欲しい
たくさん経験してスキルアップしてほしい
だから、どこかしら高校には行って欲しいと言う気持ちもある。
所詮まだまだ日本は学歴社会。私の職場もどこの高校在籍か店長は重要視している。また高校辞めた子や行ってない子は忍耐力がないだろう。
と言う 勝手な判断により採用不可になっている…。
発達障害に関わらず 色んな悩みを持って やむを得ず行かないことを選ぶ人も沢山いるはず。
過去 人間関係に悩んで高校中退した子が何人か入って来ことがあったけど、みんな真面目に仕事していた。
でも現実はなかなかそれを理解してくれる場所は少ない。
来週は高校説明会。2年生の保護者から対象。私は仕事が休めず行けないんだけど、最近の受験事情が気になる…
でも聞いてまた変に焦るより聞かないで今ののん子と向き合った方がいいのかな~とも思う。
どっちだ?
ま、今回の期末も提出課題に必死で、テスト勉強になることはやっていないから、結果は想像出来るけど…。
要は私の考え方の方向性が定まらず、焦っているだけなんだろうな。
なるようになる!と大きく構えておきたいなぁ。
ムリだろうな。私。