7月に入園して、10月が運動会だった。
そう。運動会。恐怖の。
すっかりトラウマになっていた。
私は先生に、なかなか気が向かないと練習に参加できない不安を話した。
大丈夫。出来るようにします。
と言って下さった。
が、保育園、お寺の敷地内の為、園庭がとても狭い。
だから 歩いて5分の公園へ行って練習する。
当然 公園にはいつもと違う遊具がある。
当然 親子で遊びに来てる未就園児ちゃん達の声。
嫌な予感的中で、のん子は脱走して、何度も中断されたらしい。
他の先生から グチを聞かされた。
担任の かえで先生からも困ったんですよーと言われたが、謝る私に
「何とか、のん子ちゃんが気が反れない位の内容考えますネ!」と言ってくれた。
並ぶ位置を先生の隣にしてくれたり、ここまで頑張ったら ご褒美で遊具で遊べる時間(みんなに)を作ってくれたり、お迎えをちょっとだけ遅くして下さいって言われて、半分以上の子が帰った後で 毎日10分位だけど、練習見て下さったり。
いつもいつも「申し訳ないです」って謝る私に
「別に特別扱いじゃないですよ?みんなと同じにしてあげたいだけです。」
と笑ってくださった。
そんなのん子と私に、長く通ってる保護者や一部の先生から もの凄く反感持たれてるなー…
って言うのは痛い位感じた…。
でも、それ以上に かえで先生は立場が複雑なはず。だから かえで先生を信じて、私ものん子がやる気になるよう 誉めておだてて毎日保育園へ連れていった。
そう。運動会。恐怖の。
すっかりトラウマになっていた。
私は先生に、なかなか気が向かないと練習に参加できない不安を話した。
大丈夫。出来るようにします。
と言って下さった。
が、保育園、お寺の敷地内の為、園庭がとても狭い。
だから 歩いて5分の公園へ行って練習する。
当然 公園にはいつもと違う遊具がある。
当然 親子で遊びに来てる未就園児ちゃん達の声。
嫌な予感的中で、のん子は脱走して、何度も中断されたらしい。
他の先生から グチを聞かされた。
担任の かえで先生からも困ったんですよーと言われたが、謝る私に
「何とか、のん子ちゃんが気が反れない位の内容考えますネ!」と言ってくれた。
並ぶ位置を先生の隣にしてくれたり、ここまで頑張ったら ご褒美で遊具で遊べる時間(みんなに)を作ってくれたり、お迎えをちょっとだけ遅くして下さいって言われて、半分以上の子が帰った後で 毎日10分位だけど、練習見て下さったり。
いつもいつも「申し訳ないです」って謝る私に
「別に特別扱いじゃないですよ?みんなと同じにしてあげたいだけです。」
と笑ってくださった。
そんなのん子と私に、長く通ってる保護者や一部の先生から もの凄く反感持たれてるなー…
って言うのは痛い位感じた…。
でも、それ以上に かえで先生は立場が複雑なはず。だから かえで先生を信じて、私ものん子がやる気になるよう 誉めておだてて毎日保育園へ連れていった。