春休み最後の日曜日は、

父の1周忌法要で幕を閉じた。


うちの親戚は高学歴が多い叫び


東京や大阪の有名大学、大学院→研究室コース。


そして大学教授ひらめき電球


その娘息子たちは、高校教師に何とかかんとか?→覚えれん(ー_ー)!!

てか、聞いてもわからーん

…の支店長やら


とにかく出来が悪いと認識されている私と のん子にはとても肩身が狭い時間だった。

話題も、もっぱら志望校はどこか、将来何になりたいか、

通知表はどうか・・・・


姪っ子が要領よくて、小2レベルで頭がよくて、母には自慢の孫。

その自慢をしては、親戚中に褒められる姪っ子を見て、さすがの のん子も

ため息顔だった。


一番お姉ちゃんってことで、みんなの目も厳しく

「ナナちゃん(姪っ子)はおりこうねー。のん子ちゃんも見習わなきゃダメでしょー」

とか、もう落とされ放題で、法要後の会食でも大好きなお肉料理にほとんど手をつけなかった


姪っ子が好き嫌いなく食欲旺盛な為、またもやお残しで落とされたら私も耐えれないから

ばれないように私が代わりに食べた

おかげでまんぷくだ


孫がどこやらの支店長のおじさんが

「どこの親も、1番喜ぶのは、子供の成績がいいこと、いい職業に就くことだぞ」


と言った。


考え方、価値観はいろいろだなー

と思いながら、のん子が

その親戚たちの言う、親が喜ぶ高校に入れなかったら、次の法事でなんて言われるんだろう((+_+))


私は、人の気持ちがわかる人間になってほしいと思うけど

それも私の価値観なわけだから・・・


そして、この人の気持ちがわかる人間って、のん子にはハードルが高いことでもある。


とにかく・・・

どっぷりたっぷり疲れた1日だった。


明日は新学期。

のん子のクラスと担任はどうなるのだろう。


少しでも成長できる中学2年生になりますように←って。。さっそく他力本願ー(@_@;)