のん子を妊娠中に通った 市の母親学級で仲良くなった3人で 久しぶりに会う事になった
1年半ぶり。
みんな第一子は女の子。
のん子のADHDのことは話してない。子ども達は学校も部活もバラバラだから、関わる事もないだろう。
話の内容は もっぱら思春期の女子特有の友達関係、好きな男の子とか、成績や内申点の事、反抗期とか、親離れ?とか私にとっては『その悩みが羨ましいわ~』って内容でした。
もちろん、羨ましい悩みなんて 当事者にはある訳ない。
悩みは悩みで真剣だ。
だからまさか羨ましいなんて口には出さないけど。
私はよく のん子とのやり取りを見られて
『いいよね~。反抗とかなさそうで。羨ましい~。まだまだ素直よね~』って言われるけど、他の悩みを考えたら全然嬉しくないし、要するに自分で物事を判断して行動するのが苦手なだけだし。
みんなと同じ感覚で悩みを分かち合いたい?みたいな、置いてけぼり感もある。
でも、そっかー。中2って、そんな年齢なんだー
なんて世の中の標準が解るのは良いな。
スバルの事にしても、つい周りの10歳と比較と言うよりは、のん子が10歳の時と比較しがちなので、たまに参観日に行くと(特に先日の二分の一成人式とか)逆に、うわっ(゜_゜;)4年生ってこんなにしっかり考えれるんだ!
スバルしっかり!
と気付かされ焦ったりもする。
だって のん子が10歳の時と比べたら、スバルは私の中では 言う事ない(^_^;)。
もちろん のん子だって私の中では今のままで充分。ただ社会に出るにはマズい事はたくさんあると思うけど。だから療育なんだけど。
標準的な中学2年生って 言い方も変だけど、あ~そりゃ、その中でのん子がこんな行動してたら みんな どん引きだろうなぁ。
とか、改めて色々考えさせられたわー…
1年半ぶり。
みんな第一子は女の子。
のん子のADHDのことは話してない。子ども達は学校も部活もバラバラだから、関わる事もないだろう。
話の内容は もっぱら思春期の女子特有の友達関係、好きな男の子とか、成績や内申点の事、反抗期とか、親離れ?とか私にとっては『その悩みが羨ましいわ~』って内容でした。
もちろん、羨ましい悩みなんて 当事者にはある訳ない。
悩みは悩みで真剣だ。
だからまさか羨ましいなんて口には出さないけど。
私はよく のん子とのやり取りを見られて
『いいよね~。反抗とかなさそうで。羨ましい~。まだまだ素直よね~』って言われるけど、他の悩みを考えたら全然嬉しくないし、要するに自分で物事を判断して行動するのが苦手なだけだし。
みんなと同じ感覚で悩みを分かち合いたい?みたいな、置いてけぼり感もある。
でも、そっかー。中2って、そんな年齢なんだー
なんて世の中の標準が解るのは良いな。
スバルの事にしても、つい周りの10歳と比較と言うよりは、のん子が10歳の時と比較しがちなので、たまに参観日に行くと(特に先日の二分の一成人式とか)逆に、うわっ(゜_゜;)4年生ってこんなにしっかり考えれるんだ!
スバルしっかり!
と気付かされ焦ったりもする。
だって のん子が10歳の時と比べたら、スバルは私の中では 言う事ない(^_^;)。
もちろん のん子だって私の中では今のままで充分。ただ社会に出るにはマズい事はたくさんあると思うけど。だから療育なんだけど。
標準的な中学2年生って 言い方も変だけど、あ~そりゃ、その中でのん子がこんな行動してたら みんな どん引きだろうなぁ。
とか、改めて色々考えさせられたわー…