
アンカーの商品に「リコール」が入ってしまい、私が使っている『Soundcore 3』もその対象になっています。(買った時期によります。)バッテリー系の部品のようなので、発火の恐れがあるんだと思います。
電話で問い合わせて、回収の手続きをして頂きましたが、「回収キット」が届くまで2週間くらい掛かり、回収してから新しい商品が送って来るまでは、そこからさらに1ヶ月ほど掛かるそうです。(>_<)
私、クルマの中でも使っていますので、1ヶ月間移動中に音楽がないのはちょっと辛いので、その間の「繋ぎ」を検討しているわけです。(^^ゞ

こちらが『Soundcore 3』
実は、この『Soundcore 3』も、以前「繋ぎ」で買ってみたものなのですが、コンパクトなサイズの良さにハマってしまい、これがメインになってしまったんです。(^^ゞ
それまでは、音質重視だったので、SONYのもう少し大きめのものを使っていましたが、落としてしまい、SONYの新機種に買い替えを考えましたが、その新機種の音が良くなかったので、次回の新作まで待とうと考え、その「繋ぎ」として『Soundcore 3』を買ってみたんです。
『Soundcore 3』を選んだ理由は、同じサイズのものを購入すれば、SONYの新作を購入した後は使わなくなるので、違うシーンで引き続き使えるように、あえてコンパクトなサイズの『Soundcore 3』を選んでみたんです。
そしたら、この『Soundcore 3』が「持ち歩き」「部屋の移動」に丁度良くて、Bluetoothスピーカーは、「音の良さ」だけではなく「使い勝手」も大切であるということを学んだわけですね!(^^ゞ
このコンパクトなサイズが、サコッシュの中にもポンと入るので、出かけるときに、とっても楽なんです。ヽ(^o^)丿
Anker Soundcore Select 4 Go

『Soundcore 3』の繋ぎとして、最初に頭に浮かんだのが、こちらのアンカーの『Soundcore Select 4 Go』という商品です。
お値段は、3,990円(税込)Amazonです。
『Soundcore 3』を購入してからアンカーのファンになってしまった部分もありまして、というのは、アンカーはお値段の割に「高音質」なんです。最初に『Soundcore 3』の音を出してみたときに「これいいかも?」って思いました。予想していた音の2つくらい上の音が出ていました。(スミマセン、感覚的な表現で (^^;)
もうひとつは、「音作り」(サウンドデザイン)の上手さを感じました。SONYともJBLとも違う、「高域をキチっと出してくる音」で、Youtubeの肉声もキッチリ聞こえて、音楽もしっかり表現してくれる音。さすが!と思いました。
なので、まず最初にアンカーのこの『Soundcore Select 4 Go』が頭に浮かんだんです。

デザインが可愛いでしょう!(^^)/
「繋ぎ」として使うには丁度いいサイズかな?と思いました。
クルマの中で、これだったらどこにでも置けるし、いつもは『Soundcore 3』をダッシュボードとフロントガラスの間にガチっとホールドして使っていますが、そのカタチでも使えそうだし。。。
もうひとつは、私お風呂で使ったことがないので、これだったら引っ掛けて使うことも出来るので、ちょっとやってみようかな?と思ったり。。。(^^ゞ
SONY SRS-XB100

もうひとつの候補が、SONYの『SRS-XB100』
お値段が、6,909円(税込)Amazonです。
こちらは、友人が持っていますが、めっちゃいい音です。というか、「さすがソニー!」と言える「高音質」です。(*^^)v こちらは、以前から「欲しいなぁ~!」と思っていた商品。σ(^^)
バランスが良くて、低音も出しゃばらずしっかり聞こえて、でもって、とっても上品な音です。

候補にしたもうひとつの理由が・・・
置いたときにスピーカーが上向きになるので、どこに置いても360度音が広がるんですね!キッチンの狭いところでも、聞こえるように前を開けなくても、隙間にポンと置けばいいだけ!
こちらも防水なので、お風呂場で使えますね!
2機種の音質の比較動画
この2機種の音を比較した動画がありましたので、貼り付けておきます。(探せばちゃんと出て来るのが凄いですよね?いい時代になりましたね!(^^;)
やはりダイナミックレンジの広さや抜けの良さで、SONYの『SRS-XB100』が1歩リードしていますね。でも『Soundcore Select 4 Go』も思った以上に実力機のようです。(^^)
最後に・・・
音質的には、お値段が2倍近く違うSONYの『SRS-XB100』に軍配が上がるのですが、クルマのダッシュボードにしっかり置けるか?という疑問があります。でもこれだけは、買ってから置いてみないと分かりませんよね?(^^ゞ
客観的に見て、シーンを選ばず使えそうなのは、そして可愛さもあるのは『Soundcore Select 4 Go』、ちょっとだけ音質にこだわるんだったら『SRS-XB100』、・・・どうしよう?(^^;
そうそう、あと楽天やAmazonのポイントを使うという方法がありますので、そこも調べてみないといけないですね?(*^^)v

アンカーの「リコール」の問題ですが、私だけではなく、今回は複数の商品が対象になっていて、しかも『Soundcore 3』は超売れ筋の商品なので、対象者もかなり多いと思われます。
皆さんはどうされますでしょうか?1ヶ月何もなしで我慢されますでしょうか?
私、「回収キット」が届くまで、まだ時間がありそうなので、もう少し考えてみたいと思います。(^^;
また、面白い商品を見つけたら、ご紹介させて頂きますね!σ(^^)
アンカー商品をお持ちの方は、こちらでご確認下さい。
ネットからでも回収の手続きが出来ます。(シリアルナンバーが分からない方はお電話がいいかも?)
私は、シリアルナンバーのシールが擦れて、番号が分からなくなっていたので、電話で対応して頂きました。

