ヒーリングミュージック クラシック ヴァイオリン

久しぶりにヒーリンククラシックのご紹介です。(^^)

最近は、クラシックのヒーリング系動画も増えて来て、またクオリティも上がって、選曲・音質・映像のクオリティなど、総合的に高クオリティの動画が増えて来ていますね!

今回も、モーツァルトバッハショパンスカラッティなど、いろんな作家の動画をUPしましたので、お好きなものを選んで聴いてみて下さい!(*^^)v

クラシックだけじゃつまらない!」という方のために、ボサノヴァ系チルアウト系の音楽も入れてあります。(*^^)v
 

 

超記憶モーツァルト~脳内活性!

 

 

タイトルが「超記憶モーツアルト」となっています。記憶力が高まるか分かりませんが(笑)、選曲がとてもいいので選んで見ました。(^^)/

この動画は、クラシックの動画にしては、チルアウト系みたいに、映像もおしゃれなんですよね。

映像も楽しみながら、モーツァルトの世界に浸ってみて下さい!(^^)

 

リラックス・バッハ|リラックス、チェロ独奏曲

 


バッハの代表的な「無伴奏チェロ組曲」ですね!

この「無伴奏チェロ組曲」はYoutubeでもよく見ますが、この動画は、チェロの後ろで小川が流れていて、とてもセンスのいい映像になっています。

静かに過ごすBGMにいいかも知れません。(^^)/

 

John Lewis J.S.Bach Preludes AND Fugues

 

 

モダン・ジャズ・カルテットMJQ)のピアニスト、ジョン・ルイスさんが演奏するバッハの『プレリュード&フーガ』です。

以前ご紹介したアルバムですが、私このアルバム大好きなので、再度UPさせて頂きました。(^^ゞ

聴いて頂ければ分かりますが、バロック音楽はクールな感じが多いですが、彼の演奏はとても暖かいです。私、この暖かさにやられています。(^^)

このアルバム、Amazonミュージックなど、サブスクにはないので、貴重な動画です

。(*^^)v
 

Alessandro Scarlatti Italian Baroque Music

 


アレッサンドロ・スカルラッティの音楽です。ドメニコ・スカルラッティのお父さんらしいのですが、私が持っているCDアルバムは、どちらの作品なのか?よく分かっていません。(笑)

バッハより25年早く生まれている方ですね。

日本史を調べてみたら、四代将軍 徳川家綱の時代でした。その時代に、すでにこんな音楽が作られていたんですね!(^^;
 

雨の森と心に沁みるチェロ 信州安曇野

 

 

こちらは、森の風景とチェロの音楽がとても調和している動画です。

音楽はどなたの作品が分かりませんでした。ひょっとしたら創作かも知れません?

なので、チルアウト系の音楽を聴くような楽しみ方でいいと思います。(^^)

 

 

ショパンピアノ名曲24選メドレー




ショパンのピアノ曲集です。

ピアノ曲がお好きな人のために入れてみました。

 

ショパンは優しい曲が多いので、私も大好きです。(*^^)v

いろんな曲を聴き過ぎると、ショパンに帰ってくることがあります。(^^ゞ

 

 

Natural Sonic 「初夏の森で聴くボサノヴァギター」

 

 

クラシックではありませんが、ボサノヴァギターです。

ギリギリクラシックの枠内に入れてもらえるかな?という感じの音楽ですね!(笑)

映像が、緑の木々で、とっても癒されます。(^^;

私個人的には、作業用のBGMにとっても好きな音楽です。(^^)

 

毎日が最高の一日になる洋楽プレイリスト

 

 

最後は、「クラシックだけじゃつまんないよぉ~!」という方のために、チルアウト系の音楽を入れてみました。

映像もおしゃれなので、BGVとしても使えますね!

作業用BGMとしてもご利用下さい!(^^)/

 

最後に・・・

 

最近は質の高い動画が増えて、選ぶのが大変になって来ていますね!(^^ゞ

悪い解釈をすると、似たようなものが増えて、どれを選んでいいものやら。。。(笑)でも総合的なクオリティは上がっていますので、ありがたい市場ですね。

クラシックの、たとえば、協奏曲などのライブ映像も最近はいろいろと上がって来ていますので、機会があったらご紹介させて頂こうかと思っています。


皆様、素敵な休日をお過ごし下さい!σ(^^)

----------------------------------