私、生まれて初めて、電気ストーブを買ってみました。
めっちゃ良かったので、レビューさせて頂きます。(^^)/

きっかけは、Amazonのブラックフライデーで安くで販売されていたので、購入を検討し始めたんです。

私の家は安普請なので、冬はエアコンと石油ストーブの両方を使っていますが、最近「灯油」の値段が爆上がりなので、「電気ストーブの方がひょっとしたら電気代が安いんじゃない?」と思ったんです。

調べたら、「電気ストーブ」が若干高くなるのかな?という感じ。

今回購入しようとしている商品は、600Wと消費電力は低めなので、ひょっとしたら石油ストーブより安くなるかも?と思ったんです。



で、石油ストーブの欠点を並べてみたら・・・
1)18Lが2000円超えと、高額になっている。
2)毎回灯油をクルマで買いに行く必要がある。
3)2缶一度に持ったら、腰をやられそうなくらい重たい
4)ストーブの灯油が無くなる度に給油が必要(ほぼ毎日)
5)夜中に灯油が切れると大変
6)空気が汚れるので定期的に換気が必要
7)換気をすると、一気に部屋の温度が下がり、また暖房代が高くつく
 

・・・と結構大変なことが多いんですよね!(>_<)

なので、ちょっとくらい電気代が高くついても、電気ストーブの方が生活が楽になるんじゃない?って思ったんです。



でね、早速Amazonで安くなっているこの山善のDCT-J063をポチっとしてみました。



送って来た箱が、めっちゃ細長いんです。(^^;

底面に円盤状の板があるので、それを含めてこの大きさということは、かなり小さいのかな?と思いました。



ところが、中身を出してみたら、底板は2つに分かれていて、組み合わせて使うようになっていました。



ハイ完成!約1分で完成しました!(*^^)v

もうね、すぐに暖かくなるんです。ヽ(^o^)丿石油ストーブは、火を付けてから、温まるまでだいぶ時間が掛りますが、スイッチを入れると数秒でMAXの暖かさになります。

で、遠赤外線なので、カラダの芯から暖かくなります。これは、石油ストーブにはない暖かさ!(^^) 多分カラダの内部の骨の部分から温めてくれるんだと思います。暖かさが全然違います。(*^^)v

それと軽いので、どこにでも移動出来ます。これもめっちゃ便利!(^^)/



私、リビングに仕事の机を置いているので、仕事をするときは、机の足元にまで持って来て、下半身からぽっかぽかです。

重さが1.2kgととても軽いので、片手というより指1本で持てます。なので、移動がめっちゃ楽チン!

3mの延長コードを繋いだので、キッチンにまで持って行けます。

以前は、タバコを吸いにキッチンに行くと、芯から冷え切ってしまって、石油ストーブの横で体を温め直したりしていましたが、そのタバコタイムも、足元がずっと暖かいままです。もう天国!ヽ(^o^)丿

以前は、ダウンの室内ブーツを履いて、それでも足先が冷たくなってしまって、深夜に「足湯」をしたりしていましたが、この『遠赤外線カーボンストーブ』は、足先が冷え切ってしまうことがないので、「ダウンブーツ」も必要ない感じです。



上に書いたように、クルマで灯油を買いに行く必要もないし、スイッチを入れると、数秒で暖かくなるし、どこにでも持って行けるし、部屋の空気も汚れないし、カラダは芯からポッカポカで、言うことなしです。(*^^)v

毎月、18L缶・2缶を2回買いに行っていたので、ひと月4缶として、1万円弱ということなので、もし電気代が灯油代と同じくらい高くなったとしても、様々な便利さを考えるとこちらの方がいいかな?というところです。

いやいや、毎日の暖かさが今までとは全然違うので、満足度は100点満点の120点ですね!ヽ(^o^)丿

まだ使い始めて1ヶ月くらいなので、正確な電気代が分かったら、またご報告させて頂きたいと思います。

私のように、真冬に寒さを我慢している方や、ご高齢の方、『遠赤外線ストーブ』を検討されてみてもいいかも?と思います。

また面白い商品を見つけたら、ご紹介させて頂きますね!σ(^^)

----------------------------

 

今回購入したのがこちら!

 

こちらは500Wで、とても安くなっています。

 

こちらはハロゲンヒーター、人気商品です。