今回まとめて買った文具の中からまたまたご紹介です!(^^)

サラサグランド』がリニュアルしまして、クリップ部分の改善があったので、追加で4本購入してみました。黒以外の色が欲しかったのです。値段は、ネットで1本1000円前後です。

その前に・・・

事務用のボールペンだけでも20本くらいあり(笑)、「どれが一番使いやすいか?」など考えずに、その日の気分で使っていました。(^^ゞ

使っているうちに、よく使うものに傾向があり、やはり『書き味が滑らかなもの』を無意識に使っていることに気が付いたんです。

油性インクだと、三菱の『ジェットストリーム』とパイロットの『アクロインキ』、その他では、ゼブラのエマルジョンインクの『フィラーレシリーズ』と同じくゼブラのジェルインクの『サラサグランド』この4つが気に入っていることが分かりました。



ジェットストリーム』『アクロインキ』『フィラーレシリーズ』『サラサグランド』、この4つをさらに絞って、「これをメインに使おう!」というものを決めたいわけですよ。(^^ゞ

この4つだけを書き比べてみたら、残ったのが『フィラーレシリーズ』と『サラサグランド』、この2つをさらに書き比べたら、最後に残ったのが『サラサグランド』でした。(*^^)v

インクは「エマルジョンインク」(フィラーレ)と「ジェルインク」(サラサ)の違いかありますが、調べてみたら「エマルジョンインク」は油性と水性を混ぜたインクで、「ジェルインク」は水性だそうです。

これで分かりました。私は水性インクが好きだということが!(^^)/ つまり万年筆に近い書き心地が好きというわけですね。(^^ゞ



書き心地は『サラサグランド』が一番と分かったのですが、実はこのボールペン、クリップが後ろに飛び出しているので、ノックするときに親指が刺さりそうで、実は今まで一番使いたくなかったボールペンだったんです。(笑) 書き心地は一番なのに。。。(^^;
 

ところがです、今回リニュアルされて、その飛び出したクリップが改善されて、ノックしても親指に当たらないようになったんです!(^^)/ これで気兼ねなくノック出来ますね。

ということで、早速買ってみました!ヽ(^o^)丿

(この改善、ありがたいことではありますが、ネットでは「遅すぎる!今頃やっと?」とみんな言っています。ゼブラさん、ちょっと鈍い!(^^;)

買ってから後で分かったのですが、5g軽くなっているのと、中の芯が以前より数ミリ長く出るようになっています。

芯の長さの違いは、・・・私はあまり変化を感じませんでした。(^^;



実際持ってみると、たったの5gの変化ですが、とても軽く感じます。これは大正解でした。(^^) 今まで書くときの若干のストレスは、この重さだったのね!(^^ゞ



今回買ったのは下から4本です。あえて「ブラック」とあまり変わらない「セピアブラック」を購入したのは、以前から持っていた旧モデルの「ブラック」はノック時にストレスがあるので、リタイアさせるためです。

早速書いてみました。

もう最高です!この滑らかな書き味!油性ボールペンは、どうしても書くときにペン先の「ボール」がゴロゴロ動いている感じがありますが、この『サラサグランド』は、水性インクだからなのか?そのゴロゴロ感がなく、とてもスムーズに動いてくれます。(^^)

それと、発色がいいのでノートに書いた字がはっきり・くっきりです!これは気持ちいい!(*^^)v 今まで黒しか使っていなかったのですが、他の色でもこんなに発色がいいんだ!特に「黄色」は薄くなりがちなのに。

色は11色ありますが、その中から4色選んで買ってみました。また、0.3mm0.5mmがありますが、私はボールペンで細いペン先は苦手なので0.5mmにしました。

色の選択も良かったみたいですね!4色書いたものを並べてみて、色的にバランスの良さがありますね。(自画自賛)(^^ゞ



やっぱりですね、自分の好みをゆっくり分析して絞って行くというのは大切なことですね。今まで気まぐれに近い感じでいろいろ買って来ましたが、今回は何回も書き比べて、「本当に好みの書き味はどれなのか?」ゆっくり調べました。

サラサグランド』は、今のところ私のベストのボールペンのようです。(^^ゞ



今回は、万年筆もインクを追加購入して、すべての万年筆が使用可能な状態にしたのですが、「どう使い分けるのだろう?」って思う方がいらっしゃるかも知れませんのでご説明しますと・・・

この『サラサグランド』は仕事用で、万年筆は完全にプライベート用です。仕事用といっても、自宅の机の上で仕事をするとき用ですね!(^^)

また、仕事はどうしても単調になってしまいますので、いろんなボディの色のボールペンが目の前にあると、ビジュアル的に楽しくなると思ったんですね。

万年筆は、書くこと自体が楽しいので、プライベートでゆっくり書いて楽しみます。



ペン立ても、以前のボールペンは別の場所に保管して、今から使う「お気に入り」だけを入れるようにしました。お気に入りのものだけが並ぶって、とても気持ちいいですね!

忖度なしでひとつだけ不満を書きますと、だいぶ引っ込んだクリップではありますが、角度によっては、ノックするときにまだ若干邪魔に感じます。親指に引っかかります。ゼブラさんは、どうしてここまでクリップの出っ張りを重要視するのでしょうか?せっかくのリニュアルなので、思い切ってデザインを変えればいいものを。。。(^^;

といっても、些細な感覚でのお話ですので、満足度は100点満点の98点です!全11色の色も派手過ぎずとってもセンスのいい色ばかりです。

ブルー系の色がひとつ欲しいので、次回は『ブルーグレイ』の購入を予定しています。

-------------------------------------

サラサシリーズを使ったことがない方にご説明しますと・・・

このシリーズは、名前の通り「サラサラ」した書き味です。

水性インクなので、ボールペンにしては万年筆に近い書き味です。なので、「万年筆の書き味は好きだけど、メンテナンスが面倒くさい!」という方にもおすすめの商品です。

また「油性ボールペンはどうしても馴染まない!」という方は、是非試しいてみていい商品だと思います。

 

Amazonでは、普通の「サラサ」が5色セットで400円台で買えますので、まずはこちらで試してみてもいいかも?


-------------------------------------

新年度に向けての文具のリニュアル、だいぶ進んで来ました。(^^)/

それにしても、文具ってお気に入りのものを購入すると本当にワクワクしますね!日常生活の中で、ワクワクすることって少ないので、文具は値段も高くないので、とても効率よく幸せを感じられるジャンルのものだと思います。(*^^)v


今回まとめて買った文具がもう少しだけありますので、またレビューを書かせて頂きますね!σ(^^)

-------------------------------------

全11色の色はこんな感じです。


-------------------------------------

ネットでは、旧モデルと新モデルが混在していますので、気を付けてご購入下さいね。下は新モデルのページです。

こちらのページで、芯の太さと色が選べます。Amazon


楽天は0.5mmと0.3mmのページが分かれているようです。

 



最後に、新モデルのレビュー動画がありましたので、貼っておきますね!(^^)