初めてカルボナーラを作ってみました。
最近、ずっとご飯ものを作っていたので、「何か目新しいものはないかな?」と考えて、スパゲティの中で一番好きな「カルボナーラ」にしてみました。
初めてご覧になる方のためにご説明しますと・・・
元々、料理は苦手であまり作らないタイプです。
その私が、どういう訳か最近キッチングッズにスイッチが入ってしまいまして、その流れで「料理も本気でちょっとやってみようか?」というところなんです。(*^。^*)ゞ
参考にしたのがこちら
家に無かった「パルメザンチーズ」も「生クリーム」も「厚切りベーコン」も買って来て、スタートです。
何回かレシピを読み直して、頭に入れてスタートしたのですが、それでも作っていると忘れてしまうので、キッチンにタブレットを置いて、見ながら作りました。
パスタをゆでた後、最後に炒めているところです。
こちらはソースを作る別のフライパン。
レシピの写真のように、トロトロではなく、固まってしまいましたが、これは熱を加えすぎでしょうか?それとも時間を掛けすぎ?
完成したので、食べてみました。
初めて作ったにしては、まあまあの美味しさでした。(^ ^)
食べ終わって、キッチンに行ってみると、凄まじい数の鍋類が散らばっています。
フライパン2個、鍋1個、ザル、ボール、木のヘラ、スパチュラ、菜箸、計量カップ、お皿2枚、鍋蓋1枚、スプーン3本、等々。。。
こんなに使ったっけ?
まさに戦いが終わった戦場のようです!(>_<)
カルボナーラ一人分作るのに、こんなに道具が必要なの?
というか、西洋の料理ってこんなに道具を使うの?
それとも、たまたま「カルボナーラ」がこれだけ必要だったってこと?
全部洗い終わるのに30分くらい掛かりました。(T_T)
------------------------
まだ「生クリーム」も「厚切りベーコン」も残っているので、もう一度挑戦したいと思います。
・・・でも、また凄まじい道具が必要で、全部洗わなければならないって、ちょっと憂鬱ですね。(笑)