去年はいろいろ小物を買い替えたりしたのですが、その中から「これは買って良かった!」という商品を少しずつご紹介させて頂きます。
象印 ステンレスタンブラーです。450mlです。
これは買って大正解でした!
Peacock タンブラー ATA-400 私のレビュー
それまでは、電気量販店の安売りで買った「ピーコックのタンブラー」を使っていたんですが、サイズが若干小さいのと、飲み口の部分が薄くて、しかもその薄いステンレスが直接口に当たるので、「違和感」というか「不快感」がありました。
引き金は、最近ブレンディー・スティックのアイスコーヒーを飲むようになって、1本で180cc作れるのですが、アイスコーヒーだと1本では少ないので2本で作ります。
・・・となると、360cc作ることになり、氷まで入れると450ccくらいのサイズのタンブラーが必要。
ピーコックのタンブラーは400mlなので、サイズが若干小さいんです。
ということで、もう少し大きめのタンブラーが必要になりました。
それで、調べて、デザイン、価格、使いやすさとも良さそうだったのが、この象印のタンブラーです。
「使いやすそう!「というのが、この飲み口が広くなっていることと、肉厚で丸くなっていること。
ピーコックのものと比べるとよく分かります。
こちらは、どこのメーカーも作っている一般的な飲み口の厚さです。
この薄さが、金属の薄い部分が直接口に当たるので、とても不快感があります。
象印のものは、軽も大きいし、丸くなっているので、不快感がまったくありません。
中はこんな感じ!
底の部分です。
アイスコーヒーを入れてみました。
こんな箱に入っていました。
箱から出したところです。
-----------------------------
総評です。
上でも書きましたが、飲みやすさが全然違います。
この象印が100点だとすると、ピーコックのものは20点くらいです。
雲泥の差があります。
飲み口も広いし、唇を当ててもツルっとした感じで不快感もないし、飲むときの解放感が全然違います。
ステンレスタンブラーについては、どのメーカーもピーコックのように薄くて・・・
サーモスもそうだし、ニトリに見に行っても同じく薄いし、正直「飲み口」についてはあきらめていたんです。
この「使いにくさ」「不快感」をたとえるとですね・・・
レストランに食事に行ったんだけど、満員で、店員さんにお願いしたら、「スタッフの控室だったら空いていますが、そこでいいですか?」って言われて、スタッフ控室で食事をしている感じ。。。
タンブラーに置き換えると、「だってお客さんがどうしても保温性のあるタンブラーで飲みたいって言ってるから、私作ったんですよ。飲み口はこのカタチしか作れないんで、これで我慢してくださいよぉ~!」って言われている感じ。(笑)
「保温性」という部分を優先したために、本来食器としてはあってはいけない「使いにくさ」を我慢しなければならない形状になってしまった、・・・という感じ!
さっきのレストランでこの象印をたとえると・・・
予約したお店に行って、気持ちよくスタッフに案内されて、一番いい席で気持ち良く食事している感じとでもいうのでしょうか?・・・そんな気持ち良さです。(笑)
タンブラーのご購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
-----------------------------
象印 ステンレスタンブラー SX-DN45
色はクリアカッパーとクリアブルーの全2色です。
★ 象印 ステンレスタンブラー SX-DN45 ★ 楽天最安値
☆ 象印 ステンレスタンブラー SX-DN45 ☆ Amazon
【人気ランキング】