Beats by Dr. Dre Solo2も視聴して来ましたので、こちらもレビューを書いておくことにします。

 

前回「Beats by Dr. Dre Studio」のレビューを書かせて頂きましたが、かなり満足した内容でした。

 

「Studio」の感想だけでいいかな?と思っていたのですが、市場ではこちらの「Solo2」の方がかなり人気があるようですので、こちらも購入を検討されていらっしゃる方のご参考になればと書かせて頂きます。

 

こちらの「Solo2」もとても美しい仕上がりで、部品のひとつひとつまで丁寧に作られている印象です。

 

「Studio」に比べるとひと回り小さいサイズですが、着けた感触はアウトドアでの使用を考えていると思われますが、フィット感に優れています。

 

 

デザインがとても美しくて、女性でもアウトドアで使えるデザインですね。

 

肝心な音ですが・・・

「Studio」と同じで、全体の雰囲気でサウンドを作り出している感じの音です。そしてソフトで弾力がある音です。

特別、高域が出るとか重低音とかが優れているという音ではありませんが、Beatsの音が好きな人にはたまらない音作りです。

 

(こう書くと、「高音も低音も出ないだ!」と思う人がいるかも知れませんので、念のために書いておきますと、ちゃんと高音も低音も出ていますが、特筆して「高音がキレイ」とか「低音がとても出る」という音ではないというだけです。)

 

Altec Lansing VS2621

 

どういうことか?と説明しますと・・・

以前「アルテックのPCスピーカー」をご紹介させて頂いたのですが、このPCスピーカーは当時5000円前後の商品でしたが、アルテックのDNAを見事に受け継いだ音で、アルテックファンにはたまらない音です。しかし、高域が出るとか低域が出るという音ではないので、ただダイナミックレンジが広いスピーカーが欲しい人にはちっとも魅力を感じない商品なんですね。

 

それと同じで、この「Solo2」もただ「いい音を!」と思っている方にはちょっと物足りないかもしれませんが、Beatsサウンドが好きな人にはたまらない魅力を感じる音ですね。

 

なので、このヘッドホンは好みが分かれるところだと思います。

 

感覚的なところでお話をすると、この「Solo2」も「Studio」と同じく、音楽を感性で聴きたい人、音楽にのめりこんで聴きたい人向けではないでしょうか?

 

言い方を変えると、アーティスト向けの音といってもいいかも知れませんね。

 

SONY h.ear on (MDR-100A)

 

フラットでクセのない音、高域から低音まできっちり出してくれる音が好きな方、BGMとして長時間聴きたい人には、「SONY h.ear on (MDR-100A)」の方がいいかも知れません。

 

-------------------------

 

Beats by Dr. Dre Solo2  ワイヤレスタイプもあります。

いろんな色がありますので、自分のスタイルに合った色を選ぶのも楽しいですね。

 

★ Beats by Dr. Dre Solo2 ★ 楽天最安値

☆ Beats by Dr. Dre Solo2 ☆ Amazon

 

★ 楽天 ヘッドフォン 人気ランキング ★