雑貨と音楽とGoods-Nikon 1 J1

皆様、新年明けましておめでとうございます。

いつも私のつたないブログを読んで下さり、ありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

新年一発目のカキコミを何にしようか?どのテーマにしようか?悩みましたが、やはり私の大好きな「Goods」にすることにしました。

その「Goods」を何にしようかまたまた悩んだのですが(笑)、縁起のいい数字「1」という商品名が付いているこの商品にしました。

Nikon 1 J1です。

私の場合、いつも書いておりますが、魅力を感じるのは、「デザイン」「クオリティー」「価格」「機能」など、総合的なバランスがいいものになりまして・・・、この「Nikon 1 J1」はそういう意味でとても魅力を感じる商品です。

と言っても、私は基本的にカメラマニアではありませんので、カメラマニアの方は私の感想は参考にならないと思います。(*^。^*)ゞ



雑貨と音楽とGoods-Nikon 1 J1


私が今使用しているカメは、昔買った一眼レフの「Sony α100」と携帯の「au S003」の2つですが、この2つでかなり事足りております。

「Sony α100」を買ったのは、ボディー内に手振れ補正機能が付いておりまして、レンズ交換をしてもそのまま「手振れ補正」が出来る便利さがあったため。

また「au S003」は、携帯がそのままデジカメのクオリティーを持っているので、非常時の撮影ではこれで十分であるためです。正直、このS003の画質はとても良くて、ホント、非常時の撮影も助かっております。

そんな私のカメラライフなのですが、「一眼レフの画質の撮影がもっと手軽に出来ないか?」=「デジカメの画質がもっとよくならないか?」という欲求なのです。

いろんなメーカーが「高級コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)」を発売しておりまして、ガンバってはいるのですが、画質を見るとイマひとつというところです。


雑貨と音楽とGoods-Nikon 1 J1


また、この商品のカテゴリーになっている「デジタル一眼」という商品は、どのメーカーもコンデジよりは画質がいいのですが、「それだけ高価だったら一眼レフでいいのでは?」と思ってしまう価格帯です。

正直、「無理に小さくしても価格が高かったら、また大きさが中途半端だったら何もならない」と私は思ってしまいます。

ひとつの切り口で見た意見ですが、パソコンは同じスペックの場合、デスクトップよりノートパソコンの方が高価なわけでして(笑)・・・、レンズが大きくなってボディーから外に出てサイズが大きくなったのなら、もう少し安くてもいいのでは?と思ってしまいます。(笑)
(その分、いいレンズが使ってあるわけではありますが。。。)


そんな中で、私が初めて「本気で欲しい!」と思わせてくれたのが、この「Nikon 1 J1」です。


雑貨と音楽とGoods-Nikon 1 J1


画質には好みが多分にありますが、このカメラで撮影した写真をネット上で見て、「これいい!」って思いました。
久しぶりに私がOKを出せた画質でした。
私の好みにピッタリ合っていたのかも知れませんが、最近のカメラでは、私の中では久しぶりのヒットです!

しかも、値段が普通のコンデジを買う値段で買えるのが何より嬉しいところです。

と言いますか、「こんな商品待ってました!」と言ったところです。

標準ズームレンズとセットで、現在36,000円ですから、コンデジを買う予算で十分買えますよね。σ(^^)


雑貨と音楽とGoods-Nikon 1 J1

本当は、最初にデザインのお話をしたかったところですが、このJ1のデザインも私のツボにピッタリはまっています。

小さくてとってもかわいいです。そして何よりもとっても趣味のいいデザインです。

「白」の機種の写真しかUPしておりませんので、もうお分かりかと思いますが、このNikon 1 J1の白はとっても美しいと思います。

「サイズ」「画質」「価格」「重さ」等、とってもいいです。

最近のカメラ市場は諦めかけていたところがありましたが、このNikon 1 J1の登場で私の興味もまたカメラに向きそうです。


雑貨と音楽とGoods-Nikon 1 J1

先日、家電量販店に行って現物を触ってきましたが、中々いい感じでした。

重さもサイズも手に持った感じとしてはよかったです。

店内をテスト撮影してみましたが、画質は満足がいくものでした。

10~30mmのレンズが付いていましたが、私が普段使用するとしたら、このレンズだけで十分だと思いました。

といいますか、私は基本的にはあまりレンズ交換をしたくありませんで(笑)・・・、というのは、α100のレンズも28~200の高倍率ズームレンズを付けていて、それだけで使用しているのですが、レンズ交換をする間にシャッターチャンスを逃してしまうのがイヤなのと、交換レンズまで持ち歩いて撮影するほど、写真撮影にハマッテいるわけではないので、なるべく取り扱いが楽な方がいいのです。

元々、生活の一部を切り取った写真が好きなので被写体を感じながら撮影をしたいのですね。

要するに、レンズ交換をする間、カメラにすべての神経が集中することがもったいないと感じているわけです。

なので、この10~30mmのレンズだけを付けて持ち歩くのが私には一番合っていそうです。

雑貨と音楽とGoods-Nikon 1 J1


この商品、「こんなカメラがあれば・・・」と思っていた私の中ではかなり理想のカメラに近いです。

モノを買うときは、「価格」「デザイン」「クオリティー」「色」「機能」など、自分にあった「心地よい着地点」を見つける作業をするものだと私は思っておりますが、そういう意味でも、私にはとてもいい着地点の商品です。


そうそう、このカメラの新機能として、動画と写真が同時に撮れる「モーションスナップショット」という機能があります。

シャッターを押すとその前後の動画と写真を同時に撮ってくれるというものです。

撮ったときのシーンを後で見るには楽しいかも知れませんね。



動画がありました。







動画で分かると思いますが、小さくてとっても可愛いです!



雑貨と音楽とGoods-Nikon 1 J1

色は全部で5色(ピンクだけはダブルズームキットのみの商品です。)


楽天はこちらから
↓ ↓ ↓
★Nikon 1 J1(楽天最安値)★


Amazonにもありました。アクセサリーもたくさん揃っているようです。
↓ ↓ ↓
Nikon 1 J1 (Amazon)


ニコンJ1オフィシャルサイト


--------------------------------------------------------------------------------------------