またまた凄い動画を見つけました!
スティーブ・ガッドのライブの動画です。
イントロをリーリトナーと一緒に演奏していますが、私はイントロを聴くなり、ぶっ飛んでしまいました。
ノリ(グルーブ感)の凄さにです!
まずはお聴きください!
演奏をされない方はひょっとしたら分からないかも知れませんが、このノリ(グルーブ感)を出すのってすごく難しいんですね。これは神業と言っていいんじゃないでしょうか?
スティーブは、基本的に「あと乗りなんですが、それも微妙にためて、少々遅れ気味でリズムを刻んでいるんですよね。この微妙なタメがノリ(グルーブ感)を出しているんですね。
で、私たちがやってみるとどうなるかとい言いますと、こんなに正確な微妙な遅れを作ることができないので、絶対にこのようなグルーブ感を出すことは出来ないんですよね。
ホント、凄すぎです。
もう1本は、スティーブのソロの動画で、「paradidlle grove」という奏法のようです。
このノリの凄さ、分かっていただけますでしょうか?
この演奏をコピーして叩いても、このノリ(グルーブ感)は普通の人は無理じゃないでしょうか。
超超一流のプレーヤーですから、こんな神業が可能なのでしょうね。
ちなみにスティーブ・ガッドは、STAFFというバンドのドラマーで、ポール・サイモンやスティービーワンダー、ナベサダ、グローバーワシントンJRなどとも演奏していますね。
もう1本は、同じSTAFFのメンバーで私の尊敬するチャード・ティーとの共演です。
ピアノでグルーブ感を出すのもとても難しいのですが、チャードは朝飯前のような演奏ですね。
ちなみに、私はこの動画のマネをして弾いてみようとしましたが・・・マネにもなっていませんでした。はっきり言って無理です。
あと100年は無理じゃないでしょうか?(*^。^*)ゞ
STAFF CD&DVD【Amazon】
-----------------------------------------------------------------------------------------
スティーブ・ガッドのライブの動画です。
イントロをリーリトナーと一緒に演奏していますが、私はイントロを聴くなり、ぶっ飛んでしまいました。
ノリ(グルーブ感)の凄さにです!
まずはお聴きください!
演奏をされない方はひょっとしたら分からないかも知れませんが、このノリ(グルーブ感)を出すのってすごく難しいんですね。これは神業と言っていいんじゃないでしょうか?
スティーブは、基本的に「あと乗りなんですが、それも微妙にためて、少々遅れ気味でリズムを刻んでいるんですよね。この微妙なタメがノリ(グルーブ感)を出しているんですね。
で、私たちがやってみるとどうなるかとい言いますと、こんなに正確な微妙な遅れを作ることができないので、絶対にこのようなグルーブ感を出すことは出来ないんですよね。
ホント、凄すぎです。
もう1本は、スティーブのソロの動画で、「paradidlle grove」という奏法のようです。
このノリの凄さ、分かっていただけますでしょうか?
この演奏をコピーして叩いても、このノリ(グルーブ感)は普通の人は無理じゃないでしょうか。
超超一流のプレーヤーですから、こんな神業が可能なのでしょうね。
ちなみにスティーブ・ガッドは、STAFFというバンドのドラマーで、ポール・サイモンやスティービーワンダー、ナベサダ、グローバーワシントンJRなどとも演奏していますね。
もう1本は、同じSTAFFのメンバーで私の尊敬するチャード・ティーとの共演です。
ピアノでグルーブ感を出すのもとても難しいのですが、チャードは朝飯前のような演奏ですね。
ちなみに、私はこの動画のマネをして弾いてみようとしましたが・・・マネにもなっていませんでした。はっきり言って無理です。
あと100年は無理じゃないでしょうか?(*^。^*)ゞ
STAFF CD&DVD【Amazon】
-----------------------------------------------------------------------------------------