留学前の英語勉強 -たんほほの由来!?- | フィリピン留学 aplusadvanceacademyのブログ

フィリピン留学 aplusadvanceacademyのブログ

フィリピン・バギオにあるA+advance academyです。学校の情報に加え、留学情報やフィリピンでの生活情報など、現地からの様子も踏まえてお伝えします^^

こんにちは。

CHIKAです星


先週末は出張で釜山から東京へ行ってきました。

とっても久々の東京でしたが、やっぱり人が多いですね・・・

なかなか前に進めないくらいの人の多さにびっくりしっぱなしでしたあせる

そして、時間があったので井の頭公園にさくらを見に・・・・コスモス

初の井の頭公園で桜もとってもきれいだったんですが・・・

しかし、到着すやいなや雨が降ってきて・・・少し写真だけを撮って帰っちゃいましたしょぼん



けど、本当に暖かくなりましたよねニコニコ

春になると桜以外にも沢山の花が咲く季節です!!


春を代表する「たんぽぽ」を英語で言うと何と言うかご存知ですか?


dandelion

今回は、そのdandelion について調べてみようと思います音譜



dandelion

フランス語でdent - de - lion

(フランス語で dent 歯。 deは英語の前置詞 of 。lionはライオン。)

すなわち、「ライオンの歯」ということになりますね。

初め「たんぽぽ」と名前を付けた人が「たんぽぽ」を上から見下ろして、ライオンの歯を連想したからと言われています。

dent-de-lion とは、すなわち tooth of lion と言うことですね。


食物の葉の端を見れば、のこぎりみたいですよね。

あれは元々 dentation と言うのです。

dentの歯という意味から考えると dentation が簡単に想像できるようになりませんか!?


最後まで読んで頂きありがとうございました^^



ご質問ご相談等ありましたら、メール・お電話にてお気軽にご連絡下さい星

手紙メールアドレス  aplusadvance_japan@yahoo.co.jp

電話電話番号  03-4589-1383

国際電話となりますので、お電話でのお問い合わせの際は、

国際電話会社番号+韓国の国番号(82)+エイプラスの番号(最初の0を除く)の順でお掛け下さい。



             クローバー学校のHPはこちら クローバー