先日、購入したギターケース(セミハード、レスポール用)
Reunion BluesリユニオンブルースのRBC23LP というモデルです
以前、basiner(ベイシナー、2013年設立、いったん代理店がなくなって楽器屋さんの店頭でも見かけなくなっていましたが、キョーリツコーポレーションが代理店業務を開始したというこでまた出回っていますね)という、この業界(ギターケース)では洒落乙(しゃれおつ、オシャレという意味)なギグバッグを購入し、コレはコレで満足していましたが、いちいち中身を入れ替えるのもめんどくさいので、もう一つ別のまあまあなギグバッグを探していました
RITTERリッターやGATORゲイター、MONOモノなども候補でしたが、実物を見てもあまりパッとしなかったので、スルーしていましたところ、つい、ぷらっと立ち寄ったア○村の三○楽器さんで、見つけました
↓コチラ
店員さんにレスポール入れるのにしっかりしたケース、セミハードなヤツないですかあ?
って訊いたら、コレ一択でしょう、ということでした
と、いうことで店頭にあるのはどうやら厚みが薄かったのでストラト(タイプ)用に思われましたので、お値段等いろいろお調べしましたところ、結局、ネットで一番お買い得な、さ○ら山楽器さんで購入しました(ここはいろいろ、お安く提供されていますね)
ジャッジャーン!リユニオン ブルース、エクスペディション!!
安全、ネックサポート、ゼロGハンドル、スタイリッシュ、永久保証!と
シュッと、してます
ナイロンデニール素材で、非常にカチッとした印象です
ベイシナーは表装もソフトファブリックで、カジュアルな印象です
内部もこのように、ビロード?ベロア調?で豪華な作りとなっています
ネックサポートも長さと高さがあって、フラップまで上等です
ベルクロ止めで、位置調整も可能
レスポール用なので、きちんとボディバックを支える傾斜のついた土台が設えてあります
ブリッジ、弦の当たる裏側もサポート、補強あり
ストラップピンを避けるように、2分割されたボディエンドのサポートクッション
92年製Les Paul Classic Plusを納めてみました
このネックサポートは非常に上手くできています
ヘッド周りも余裕あり
俯瞰するとこんな感じ
型崩れしにくく、きちんと自立します
ショルダーストラップは収納も可
重さを感じさせない、zero-Gハンドルです
こちらはオプションになりますが、ベルクロ止めの小物入れバッグです
大(ロングタイプ、ベルクロ3つ分)と小(ショートタイプ、ベルクロ2つ分)があり、デッカいのん付けても重たくなるだけやし、中で荷物が偏るだけやから、と考えて小にしました
それでも、取って付けた感、満載です
ど〜ん!
パカッ!
ガブッ!
パカッ!
ということで、ベイシナー(迷彩柄)もよかったんですが、レスポールカスタム専用になっているので、もう1本、レスポール用の丈夫なしっかりした専用セミハードケースを導入しました
来年は、コレに活躍して頂きましょう