20210407気になる記事 1「ウイルスは検出されず」でも重い症状が何カ月も...偏見とも闘う長期患者の苦悩<検査を受けてもただの心理的な症状と周囲に相手にされず、二重に苦しむ「ロングホー...www.newsweekjapan.jp ”新型コロナは神経毒性を持つ疑いがあり、血液脳関門を突破して脳内に入り込む数少ない病原体と考えられることも知った。私のように神経症状に苦しむ患者が多くいるのはそのためかもしれない。” ”米ラホヤ免疫学研究所のチームは、新型コロナに感染したことがないのに新型コロナを攻撃できるT細胞を持つ人がいることを明らかにした。” %$@@$%%$@ 2繰り返されるミャンマーの悲劇 繰り返される「民主国家」日本政府の喜劇<ミャンマー軍に対する厳しい制裁に踏み切れない日本政府は軍政の「共犯者」だ> ミ...www.newsweekjapan.jp ”軍政が国際社会からどのような批判を浴びる仕打ちを自国民に繰り返そうと、日本政府はつねに民主化運動を弾圧する側に寄りそいつづけた。1988年の民主化運動を今回のクーデター後とおなじように市民への無差別銃撃によって血の海に沈めたあと、90年の総選挙の結果を尊重する公約しながら、ふたを開けてみるとNLDの圧勝という結果になると、公約を反故にして権力の座に居座りつづけた非合法政権に対して、である。” %$@@$%%$@ 3硬貨大のブラックホールが地球を破壊する<人気掲示板サイトに投稿されたブラックホール衝突のシミュレーション動画が大ヒット...www.newsweekjapan.jp %$@@$%%$@ 4日本の対ミャンマー政策はどこで間違ったのか 世界の流れ読めず人権よりODAビジネス優先<ODAは軍政を民主化へと前進さていくために供与している、という日本政府の主張は...www.newsweekjapan.jp ”軍事政権のかんがえる開発とは、統計数字だけを問題にし、人間の価値は尊重していません。労働者は劣悪な条件で長時間労働を強いられ、単なる労働資源としかみなされていません” ”日本政府は当然、アジアにおける開発から民主化へという時代の流れや、冷戦後の人権、民主主義の普遍性尊重という国際社会の潮流を知らないはずはない。また、米国との価値観を共有する同盟国という外交政策の看板の大切さも理解している。かといって、経済援助をつうじたミャンマーの軍政への長年の肩入れと、それがもたらすODAビジネスをやめるわけにもいかない。そこで持ちだされたのが、ODAは軍政を民主化へと前進さていくために供与しているという、いわゆる建設的関与政策なるものである。 しかしこの主張がいかに欺まんにみちたものであるかは、クーデターから2ヶ月ちかく経つ3月25日にロイター通信が流したニュースが実証している。” %$@@$%%$@ 5カミカゼ・ドローンで戦況は一変 米軍「最強」の座も危うい<昨年のナゴルノカラバフ紛争では安価な戦闘用ドローンが大活躍。莫大な軍事力がなく...www.newsweekjapan.jp %$@@$%%$@ 643万年前、直径100メートルの小惑星が大気圏に突入、隕石の空中爆発が起きていた<約43万年前、直径100メートル以上の小惑星が大気圏に突入していたことがわかっ...www.newsweekjapan.jp %$@@$%%$@ 7五輪放映権持つ米NBCが聖火リレーを「ナチスの伝統」と批判 一方、日本ではリレーのスポンサーバカ騒ぎに批判が殺到もマスコミは沈黙 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ 今夏の開催に中止や延期を求める声が高まるなか、25日からついにはじまった東京五輪の聖火リレー。そんななか、米の3大ネットワークのひとつである大手テレビ局…lite-ra.com ”NBCにしてみれば東京五輪は大きな収入源であり、開催されなくても損失は保険でカバーできるとはいえ、利益はまったく得られなくなってしまうのだ。にもかかわらず、東京五輪の開催に水を差すことになる批判を、こうして堂々と掲載したのである。” ”組織委は朝日、日経、毎日、読売の4社と契約した後、中日新聞、北海道新聞、西日本新聞などのブロック紙と交渉を進めてきたが、そうした最中に中日新聞東京本社が発行する東京新聞は新国立競技場の建設問題をはじめとして五輪絡みの不祥事を追及。そのことに当時の組織委会長の森喜朗氏が立腹し、契約交渉のなかで「東京新聞を外せ」と圧力をかけたのだ。” %$@@$%%$@ 8宮本亜門がテレビの生放送で「日本から五輪中止を表明すべき」と勇気ある発言! 一方、東京は異常な検査の少なさ、五輪強行のため感染隠しか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ 昨日28日放送『真相報道バンキシャ!』(日本テレビ)に出演した演出家・宮本亞門氏の発言に称賛の声があがっている。宮本氏は「ごめんなさい、炎上覚悟であえて…lite-ra.com ”市民の安全よりも東京五輪開催が優先されるという、この異常事態──。しかも、そこまでして東京五輪を開催しようという動機は、なにかと強調される「復興五輪」でも「アスリートファースト」でもなく、スポンサー企業のためでしかないことがあらわになっている。” ” 憲法に保障された報道の自由よりもIOCのルールが優先されるとはまったく意味がわからないが、そもそも組織委は昨年、一般人が撮影した聖火リレーの動画をネット上に投稿することさえ「放送権を持つテレビ局の権利保護」を理由に禁じると発表し、非難が殺到したあとに「IOCから間違いだと指摘を受けた」として撤回するという騒動も起こしている。公道で一般人にそんな制限をかけられると考えた時点で何様かという話だが、このように、本番前の聖火リレーの段階から五輪の「商業主義」「スポンサーファースト」があきらかになっているのである。” %$@@$%%$@ 9厚労省23人会食で更迭処分なら、菅首相と二階幹事長らのステーキ宴会は…官僚に責任とらせ政治家は不問の矛盾 接待問題でも - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ 大きな非難が巻き起こっている、厚労省の職員23人が深夜0時ごろまで送別会と称して宴会を開いていた問題。厚労省は会合を主催した老健局老人保健課の真鍋馨課長…lite-ra.com 東北新社やNTT接待でも武田良太総務相や野田聖子、高市早苗にはおとがめなし %$@@$%%$@ 10菅首相が「まん防」で“やってる感演出”も完全に手遅れ…宣言解除、変異株野放しの張本人なのに側近に「知事が何かやれよ」とグチ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ これで「先手」を打ったつもりなのだとしたら、とんだ大馬鹿者だろう。菅義偉首相が昨日1日、大阪府と兵庫県、宮城県に「まん延防止等重点措置」を4月5日から5…lite-ra.com %$@@$%%$@ 11五輪組織委は文春への圧力より電通との癒着の説明を! MIKIKO排除も電通ナンバー2が主犯、代理店への人件費は最高1日一人30万円 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ あらゆる面から批判の的となっている東京五輪組織委員会が、反省するどころか常識はずれの暴挙に出た。「週刊文春」(文藝春秋)と文春オンラインに対し、「著作権…lite-ra.com ”「週刊文春」が報じたのは、すでに排除されたボツ案であり、なぜ変更費用がかかるのかよくわからないのだが、じつは現在進められている開会式案には排除したMIKIKO氏の案の一部が借用されているらしいのだ。本人の同意なく一方的に排除しておきながら、その案を使っているとは、著作権侵害をしているのは組織委のほうではないか。” ”炎天下のなか約8万人のボランティアを無償で働かせ、一時は選手村や競技会場で活動する医師や看護師にも無償で協力させようとさえしていたのに、一方で電通をはじめとする委託先企業には日額30万円が支払われる──。「世界一カネのかからない五輪」という触れ込みだったのに、当初の約7300億円という大会予算がいまでは1兆6440億円に膨れ上がっているが、その裏では組織委と電通の「癒着」によって金が流れていくという構造が出来上がっているのである。” %$@@$%%$@ 12池江璃花子復活劇を五輪強行派が利用、「反対派は池江選手に言えるのか?」の大合唱! 門田隆将や安倍前首相も便乗ツイート - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ あまりにもドラマティックな復活劇だった。昨日4日におこなわれた競泳の日本選手権で、白血病で長期療養していた池江璃花子選手が女子100メートルバタフライ決…lite-ra.com ”テスト大会中止意向の国際水泳連盟が日本政府を批判「開催に向けて必要な措置を講じなかった」” ”しかも、「アスリートファースト」を謳うならば全力で取り組むべきだった感染防止対策をおろそかにしてきたというのに、組織委や日本政府は「人類がコロナに打ち勝った証としての東京五輪」という、まるで現実を直視しない掛け声で開催を強行しようとしてきた。” ”コロナ以前から効果的な暑さ対策を打ち出すこともなく「どこがアスリートファーストなのか」と批判を浴びてきた組織委だが、コロナによって開催を危ぶまれると、世論を高めるために池江選手の闘病という「アスリートの思い」を利用した。…その一方、東京五輪を開催しようというのなら、何よりも機運を高めるために全力を傾けるべきだったコロナ対策は、置き去りにされてきたのだ。「アスリートの頑張りを踏みにじるつもりか」と批判する者は、その頑張りをふいにしようとしている組織委と日本政府にこそ、真っ先にその批判をぶつけるべきではないか。” ”はっきりと言っておこう。池江選手が与えてくれた感動と、五輪の開催はまったく別の問題だ。やるべきこともやらず、アスリートや市民の安全を軽んじてきた組織委と日本政府に、五輪を開催する資格などない。五輪は中止すべきだ。” %$@@$%%$@
1「ウイルスは検出されず」でも重い症状が何カ月も...偏見とも闘う長期患者の苦悩<検査を受けてもただの心理的な症状と周囲に相手にされず、二重に苦しむ「ロングホー...www.newsweekjapan.jp ”新型コロナは神経毒性を持つ疑いがあり、血液脳関門を突破して脳内に入り込む数少ない病原体と考えられることも知った。私のように神経症状に苦しむ患者が多くいるのはそのためかもしれない。” ”米ラホヤ免疫学研究所のチームは、新型コロナに感染したことがないのに新型コロナを攻撃できるT細胞を持つ人がいることを明らかにした。” %$@@$%%$@
2繰り返されるミャンマーの悲劇 繰り返される「民主国家」日本政府の喜劇<ミャンマー軍に対する厳しい制裁に踏み切れない日本政府は軍政の「共犯者」だ> ミ...www.newsweekjapan.jp ”軍政が国際社会からどのような批判を浴びる仕打ちを自国民に繰り返そうと、日本政府はつねに民主化運動を弾圧する側に寄りそいつづけた。1988年の民主化運動を今回のクーデター後とおなじように市民への無差別銃撃によって血の海に沈めたあと、90年の総選挙の結果を尊重する公約しながら、ふたを開けてみるとNLDの圧勝という結果になると、公約を反故にして権力の座に居座りつづけた非合法政権に対して、である。” %$@@$%%$@
4日本の対ミャンマー政策はどこで間違ったのか 世界の流れ読めず人権よりODAビジネス優先<ODAは軍政を民主化へと前進さていくために供与している、という日本政府の主張は...www.newsweekjapan.jp ”軍事政権のかんがえる開発とは、統計数字だけを問題にし、人間の価値は尊重していません。労働者は劣悪な条件で長時間労働を強いられ、単なる労働資源としかみなされていません” ”日本政府は当然、アジアにおける開発から民主化へという時代の流れや、冷戦後の人権、民主主義の普遍性尊重という国際社会の潮流を知らないはずはない。また、米国との価値観を共有する同盟国という外交政策の看板の大切さも理解している。かといって、経済援助をつうじたミャンマーの軍政への長年の肩入れと、それがもたらすODAビジネスをやめるわけにもいかない。そこで持ちだされたのが、ODAは軍政を民主化へと前進さていくために供与しているという、いわゆる建設的関与政策なるものである。 しかしこの主張がいかに欺まんにみちたものであるかは、クーデターから2ヶ月ちかく経つ3月25日にロイター通信が流したニュースが実証している。” %$@@$%%$@
5カミカゼ・ドローンで戦況は一変 米軍「最強」の座も危うい<昨年のナゴルノカラバフ紛争では安価な戦闘用ドローンが大活躍。莫大な軍事力がなく...www.newsweekjapan.jp %$@@$%%$@
643万年前、直径100メートルの小惑星が大気圏に突入、隕石の空中爆発が起きていた<約43万年前、直径100メートル以上の小惑星が大気圏に突入していたことがわかっ...www.newsweekjapan.jp %$@@$%%$@
7五輪放映権持つ米NBCが聖火リレーを「ナチスの伝統」と批判 一方、日本ではリレーのスポンサーバカ騒ぎに批判が殺到もマスコミは沈黙 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ 今夏の開催に中止や延期を求める声が高まるなか、25日からついにはじまった東京五輪の聖火リレー。そんななか、米の3大ネットワークのひとつである大手テレビ局…lite-ra.com ”NBCにしてみれば東京五輪は大きな収入源であり、開催されなくても損失は保険でカバーできるとはいえ、利益はまったく得られなくなってしまうのだ。にもかかわらず、東京五輪の開催に水を差すことになる批判を、こうして堂々と掲載したのである。” ”組織委は朝日、日経、毎日、読売の4社と契約した後、中日新聞、北海道新聞、西日本新聞などのブロック紙と交渉を進めてきたが、そうした最中に中日新聞東京本社が発行する東京新聞は新国立競技場の建設問題をはじめとして五輪絡みの不祥事を追及。そのことに当時の組織委会長の森喜朗氏が立腹し、契約交渉のなかで「東京新聞を外せ」と圧力をかけたのだ。” %$@@$%%$@
8宮本亜門がテレビの生放送で「日本から五輪中止を表明すべき」と勇気ある発言! 一方、東京は異常な検査の少なさ、五輪強行のため感染隠しか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ 昨日28日放送『真相報道バンキシャ!』(日本テレビ)に出演した演出家・宮本亞門氏の発言に称賛の声があがっている。宮本氏は「ごめんなさい、炎上覚悟であえて…lite-ra.com ”市民の安全よりも東京五輪開催が優先されるという、この異常事態──。しかも、そこまでして東京五輪を開催しようという動機は、なにかと強調される「復興五輪」でも「アスリートファースト」でもなく、スポンサー企業のためでしかないことがあらわになっている。” ” 憲法に保障された報道の自由よりもIOCのルールが優先されるとはまったく意味がわからないが、そもそも組織委は昨年、一般人が撮影した聖火リレーの動画をネット上に投稿することさえ「放送権を持つテレビ局の権利保護」を理由に禁じると発表し、非難が殺到したあとに「IOCから間違いだと指摘を受けた」として撤回するという騒動も起こしている。公道で一般人にそんな制限をかけられると考えた時点で何様かという話だが、このように、本番前の聖火リレーの段階から五輪の「商業主義」「スポンサーファースト」があきらかになっているのである。” %$@@$%%$@
9厚労省23人会食で更迭処分なら、菅首相と二階幹事長らのステーキ宴会は…官僚に責任とらせ政治家は不問の矛盾 接待問題でも - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ 大きな非難が巻き起こっている、厚労省の職員23人が深夜0時ごろまで送別会と称して宴会を開いていた問題。厚労省は会合を主催した老健局老人保健課の真鍋馨課長…lite-ra.com 東北新社やNTT接待でも武田良太総務相や野田聖子、高市早苗にはおとがめなし %$@@$%%$@
10菅首相が「まん防」で“やってる感演出”も完全に手遅れ…宣言解除、変異株野放しの張本人なのに側近に「知事が何かやれよ」とグチ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ これで「先手」を打ったつもりなのだとしたら、とんだ大馬鹿者だろう。菅義偉首相が昨日1日、大阪府と兵庫県、宮城県に「まん延防止等重点措置」を4月5日から5…lite-ra.com %$@@$%%$@
11五輪組織委は文春への圧力より電通との癒着の説明を! MIKIKO排除も電通ナンバー2が主犯、代理店への人件費は最高1日一人30万円 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ あらゆる面から批判の的となっている東京五輪組織委員会が、反省するどころか常識はずれの暴挙に出た。「週刊文春」(文藝春秋)と文春オンラインに対し、「著作権…lite-ra.com ”「週刊文春」が報じたのは、すでに排除されたボツ案であり、なぜ変更費用がかかるのかよくわからないのだが、じつは現在進められている開会式案には排除したMIKIKO氏の案の一部が借用されているらしいのだ。本人の同意なく一方的に排除しておきながら、その案を使っているとは、著作権侵害をしているのは組織委のほうではないか。” ”炎天下のなか約8万人のボランティアを無償で働かせ、一時は選手村や競技会場で活動する医師や看護師にも無償で協力させようとさえしていたのに、一方で電通をはじめとする委託先企業には日額30万円が支払われる──。「世界一カネのかからない五輪」という触れ込みだったのに、当初の約7300億円という大会予算がいまでは1兆6440億円に膨れ上がっているが、その裏では組織委と電通の「癒着」によって金が流れていくという構造が出来上がっているのである。” %$@@$%%$@
12池江璃花子復活劇を五輪強行派が利用、「反対派は池江選手に言えるのか?」の大合唱! 門田隆将や安倍前首相も便乗ツイート - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ あまりにもドラマティックな復活劇だった。昨日4日におこなわれた競泳の日本選手権で、白血病で長期療養していた池江璃花子選手が女子100メートルバタフライ決…lite-ra.com ”テスト大会中止意向の国際水泳連盟が日本政府を批判「開催に向けて必要な措置を講じなかった」” ”しかも、「アスリートファースト」を謳うならば全力で取り組むべきだった感染防止対策をおろそかにしてきたというのに、組織委や日本政府は「人類がコロナに打ち勝った証としての東京五輪」という、まるで現実を直視しない掛け声で開催を強行しようとしてきた。” ”コロナ以前から効果的な暑さ対策を打ち出すこともなく「どこがアスリートファーストなのか」と批判を浴びてきた組織委だが、コロナによって開催を危ぶまれると、世論を高めるために池江選手の闘病という「アスリートの思い」を利用した。…その一方、東京五輪を開催しようというのなら、何よりも機運を高めるために全力を傾けるべきだったコロナ対策は、置き去りにされてきたのだ。「アスリートの頑張りを踏みにじるつもりか」と批判する者は、その頑張りをふいにしようとしている組織委と日本政府にこそ、真っ先にその批判をぶつけるべきではないか。” ”はっきりと言っておこう。池江選手が与えてくれた感動と、五輪の開催はまったく別の問題だ。やるべきこともやらず、アスリートや市民の安全を軽んじてきた組織委と日本政府に、五輪を開催する資格などない。五輪は中止すべきだ。” %$@@$%%$@