認知症対策食事編 | aplipgmselfapliのブログ

aplipgmselfapliのブログ

気になる記事をエントリーする
ayuaikarina@gmail.com

【認知症対策食事編】

”南清貴「すぐにできる、正しい食、間違った食」
認知症患者、今年中に600万人超えとの試算…社会保障費膨張で財政破綻も現実味”
https://biz-journal.jp/2020/09/post_177406_2.html
から抜粋加工編集したものです。

[食材]
ブロッコリー、カリフラワー、セロリ、ニンジン、ピーマン、クルミ、亜麻仁油、ブルーベリー、ターメリック(ウコン)


(ブロッコリー、カリフラワー)
栄養素
 コリン:脳の発達に影響を与える
 ケンペロール:脳内の炎症を抑える

(セロリ、ニンジン、ピーマン)
栄養素
 ルテオリン:脳内の炎症を緩和する

(クルミ、亜麻仁油)
栄養素
 オメガ3脂肪酸(アルファリノレン酸):脳の老化を防ぐ
 ドコサヘキサエン酸(DHA):脳の機能を向上させる

(ブルーベリー)
栄養素
 抗酸化栄養素:学力、思考力の向上、記憶の改善。漸進的な炎症を鎮めることで脳の健康に有益。

(ターメリック)
栄養素
 クルクミン:抗炎症、抗酸化作用に優れ、アミロイドβの蓄積を阻害する。記憶力を増強し、新しい脳細胞の賛成を活性化。