20210302気になる記事 | aplipgmselfapliのブログ

aplipgmselfapliのブログ

気になる記事をエントリーする
ayuaikarina@gmail.com

 

 

 

3「俺は首相のガラじゃない」と憔悴か 菅政権の終焉に現実味も - ライブドアニュースコロナ禍や接待問題などで、菅首相が疲労困憊していると週刊現代が報じた。最近では、「俺は総理のガラじゃない」とポツリと漏らすことがあるという。終焉の雰囲気が強まっているが、総裁選の秋まで粘ってもらうと細田派議員リンクnews.livedoor.com ”自助などと言って、困窮する国民に自己責任を強いておきながら、息子には「コネ」で美味
しい思いをさせていたのだ。猛反省してもそれで済む問題ではないが、スキャンダル発覚後、
菅が実施したのはまたも根暗な「犯人捜し」である。 「いまや唯一の側近となった
和泉洋人首相補佐官に命じて、総務省から誰が情報を漏らしたのか、裏切り者を
特定しようとしている。しかし、国交省出の和泉をいくら走らせても、総務省内での
犯人捜しなどできっこない」(前出・官邸関係者)”

 

 

 

 

 

8NHKと契約結ばない世帯に割増金、放送法改正案に批判の声「まるで罰金」 - ライブドアニュース政府が2月26日、放送法改正案を閣議決定した。正当な理由なくNHKとの契約を結ばない世帯に割増金を課すというもの。ネットでは批判的な意見も目立ち、「まるで罰金」との声もあるリンクnews.livedoor.com ”「テレビ視聴を主目的としない機器のみの所有を理由として割増金を課すことは、一般的
な社会通念から乖離し、国民・視聴者の理解を得られない」”(日本民間放送連盟)
”刑事罰・行政罰と異なる民事上の措置であることは理解するが、国民・視聴者から
ある種の『罰金』と捉えられかねない危うさがある。導 入するのであれば、NHKの
在り方と受信料制度に踏み込んだ抜本的な三位一体改革の道筋を示し、国民・視聴者から
理解を得ることが前提である”(日本新聞協会メディア開発委員会)
今年の衆議院選挙で政権交代させましょう