昨日4日に出勤したところ、立ちくらみで早退。


廊下で視界がぼやけるような立ちくらみがしたので、慌てて休憩室で横になりました。

胸もバクバクしていました。

 

退院後の立ちくらみに似ていたので、寝込んでいた4日間でずいぶん体力が落ちていたのかなと思います。入院前の(つまり病気の時の)立ちくらみはあんなものでは無かったですから……。


職場から病院へ直行し、検査。

念のため、心臓のかかりつけに行きました。(よく分からない熱が続いたら受診するように言われていたため)

 

 

まず、それまで発熱があったということで、病院前でPCR検査。

奇跡的に早かったですが、それでもトータルで30分かかりました。陰性。

 

午後の外来は診察待ち4時間半(新記録!)で、これという結論が出ることもなく。


次の外来を少し早めることにしました。

ただ、後々考えると、検査予約の都合で受診日と検査日がばらけてしまうので不便すぎるのですよね。熱は引いてきているし、無理に早い診察日をとらなくてもよいかもしれない。

 


今回の反省。

まずは風邪でかかりつけのクリニックを受診する。当たり前だろという話ですよね……おばかでした(^_^;)



次に、たった数日だけでも、寝たきりであれば体は相当に弱るということを改めて感じました。



次に、無理をして倒れるようでは、かえって迷惑がかかるということ。前も経験して分かっていたんですけどね。

 

この点、私の仕事は復帰へのハードルがちょっと高いなと感じます。というのは、体力も必要だからです。

退院後もそうでしたが、純粋な机仕事だったら、もう少し復帰はしやすいのかなぁ、と思ったりもしました。

 

 

それにしても、体力を戻したいけれど、1日2日で戻るものですかねぇ。

焦ってもかえってダメになるだけですが、焦らずとはなかなか……。

 


今日も休みを頂きましたが、積極的に運動しています。

この日記も昨日ほぼほぼ書き上げ、いま公園で仕上げています。

 

今の私は、倒れる心配よりも、とにかく鍛える必要があることが分かりましたから、頑張ります。

 

 

メモでもなんでもなくて、心の声たれ流しの書きなぐり日記でした(笑)