雑なタイトルですみません(汗)
四月から首の荒れがひどくて、先日皮膚科に行きました。いきなり診察室ではなく処置室に通されて戸惑いましたが、先生が来て、下から私の首をのぞきこんでニ・三秒、
「湿疹ですねー、すぐ治ると思いますよ」
一瞬の診察でした

ステロイドの薬を塗ってから4日しか経っていないのですが、効果覿面です。
やはり、続く違和感を放置したり我慢するのはよくないのでしょうね。つまり、数日様子をみて、自然に治らないか悪化しているものを我慢しても、つらいだけだなと。
もちろん、検査をしても特別な異常がなくて、その場しのぎの痛み止めを飲んだり我慢するしかない場合や、ただの気にしすぎということもあるかもしれません。
けれど、万が一にも取り返しにつかないことになるかもしれないし、ちょっとした治療ですぐに治るものを、自力で治そうとこだわりすぎるのも考え物だなと今回学びました。今回の湿疹は、1ヶ月我慢していたくせに、たった一回の処方で治ってしまいましたから(^^;)
そして今日はまた久しぶりに参ってしまいました。たぶん疲れのせいです(本当は、これを記録したくてこの記事を書きました)。
いつも平気なカバンを重たく感じたり、ふらふらしたり、呑気(ゲップでもなく、食道が鳴る、独特の感じです)が出て少し気持ち悪くなったり、集中力が落ちたり、なんだかそういう「漠然としたダルさ」です。疲労といえばそれまでですが、今までとは違うダルさです。心臓、そして加齢の影響なのでしょうか……。
もしかしたら心臓が……なんて考えも一瞬頭をよぎりますが、不安になっては何事もなく、というのを何度も繰り返しているので、さすがにうろたえることは無くなりました。
ただ不思議なことに、疲れるとだるさに加えて痛みが出てきます。右胸の切った部分と、左胸中心付近の背中側。体の内側をつねられている程度のもので平気なのですが、不思議なものです。
それと電車の混雑なども緊張するからか、つらくなることがあります。じつはスマホを見ている人が近くにいるという状況が苦手です(^^;)
早めに寝て、しっかり回復したいと思います。
あまり変化のない日記で恐縮です。
最近は湯島(東京)のお祭りに行って屋台を回って太鼓をきいてみたり(かなり心臓にきました……!)、バラ園でバラのアイスを食べてみたり(冷たすぎてバラの香りが分かりませんでした(^ー^;))、あじさいを見に行ったら全然咲いていなかったり(咲いていることを調べてから行くなんて、面白くないじゃないですか
)、そんな凡俗な日々を過ごしています。

病院関係は、そろそろ歯科の検診なので悩ましいです。やはり、予防投与してくれるところがいいなと思っています。