明日は3週間ぶりの循環器内科外来。

先週先々週と月曜は休日だったので、月曜日は予約患者さんがたくさん入っているとみた。

待たされることを覚悟している。

 

 

◆血圧とか

アムロジピンが無くなったので一週間ほど測っていたけど、変化なし。

 

 

◆変化(前回困っていたこと)

・右胸部(痛み・しびれ)

ほぼ気にならない。

腕を伸ばしたりすると、皮膚が限界まで伸びて引っ張られる感じはする。

 

シャツを脱ぐときに、腕を上に挙げて脱げるようになった!

 

・ふらつき

頻度は減っていると思う。

ふらつきが出ると上下にバウンドする感じ。

ただし本棚ではほぼ確実に発生する(TT)

 

目の疲れ、精神的なもの、あたりを理由として勝手に考えてはいる。

 

・おなか

ぽんぽこりんのおなか。

 

3週間食べて飲んでちゃんと出ている(食事中の人ごめんなさい)。

ただのおデブか、気のせいだと思いたい。

 

・てのひら

前回受診時にすこし聞いたけど、「ナントカ腫(聞き逃した)ではないから大丈夫じゃないかなぁ」とのことだった。

最近へこんできた。

なんだったんだ……?(スマホやマウスの握り過ぎ?)

 

 

◆薬のこと

・ワーファリン終了予定日(10月2日)が近い。採血はあるが処方は変わらないと思う。

→ 胃酸止め(ランソプラゾール)は切れる?(願望)

→ ビソプロロールとセファクロルカプセルはどうなる?

 

正直、ワーファリンが終わるのは、それはそれで不安……。

 

 

◆聞くこと

・大動脈瘤・解離と遺伝(父は飲酒、喫煙、年齢といずれもリスクが低いはずだけど元々高血圧気味、昨年の検査で大動脈瘤が見つかった)

・今後の受診のこと(再三の話になるが、注意すべき徴候、風邪程度であれば地域かかり医に行くつもりでいる)