注射後、周辺に出来たアザを見ると、「あぁ、ワーファリン飲んでるんだなぁ」と感じます。
”ワーファリンあるある”でしょうか。
体調は悪くはないのですが、それでも日常に戻るにはまだまだです。
ずっと外出していると、閃輝暗点と頭痛。
心臓と言うよりは、長期入院による体力低下、あるいは単に目の疲れかもしれません。
実際のところはよく分かりません。
とにかく焦らず一歩ずつ、ですね。
現状、心臓への負担を和らげる数種類の薬と、念入りに抗生剤を飲もうということになっています。
心臓の状態が落ちつくまでは感染性心内膜炎の再発も怖いので、衛生用品をいくつか買いました。
■体や手のケア
・無香料ボディーソープ……男性用クール系、女性用フローラル系が苦手なので、無香料にしました(^^;)
・手指消毒剤(手洗い用ポビドンヨード)……イソジンのものが売ってました。
・きず薬(イソジン)
・うがい薬(イソジン)
■歯のケア
・コンクールF(マウスウォッシュ)……少量の水に数滴、数百回分でかなりお得なようです。
・ジェルコートF(歯磨き、寝る前のコーティング用)……フッ化ナトリウム入りのジェルです。寝る前に塗っておくといいそうです。
・歯間ブラシ(歯間ブラシ、L字型、極細、繰り返し用)
・デンタルフロス(糸ようじ、細め、繰り返し用)……これらは毎日だと疲れてしまうので、気が向いたらやります(笑)
大阪のお店から取り寄せました。専門的な用品をお安く買える、ネットショッピングって、めちゃくちゃ便利ですねっ
とりあえずは、体内は抗生剤にお任せ(その点、抗生剤を頂いているのは安心です)して、とにかく表面の菌に対処してゆかないと。
侵入をいかに防ぐか、この3か月はその戦いになりそうです。