世間は三連休最終日。
そして、私の大好きな海の日。
今年は自宅でのんびり療養です。
書きたいことがたくさんあるので、朝やることをやってからものすごい勢いでタイピングしています。
とくに今は療養中ですし、病気で困っていることだらけなので、10分くらいでさっと書けてしまいます。
でも、元気になって日常に戻ったら、きっと病気の話も尽きてくるのでしょうね。そんな日が来ることを願っています。
今朝もさっそく、早朝涼しいうちに体操と散歩、朝食づくり、洗いもの、必要品の調達(アマゾンで”ポチる”だけですが)など、用事を終えました。さらに撮りためたテレビを見るというグータラ生活。
今しばらくはグータラ、ではなく、療養させて頂きます。
昨日、ごまだれを作ってそうめんを食べました。
黒ごまなので真っ黒。見た目もインパクト抜群です。
作り方は簡単で、水に味噌とめんつゆ、砂糖、ごまを入れ、煮つめて冷やすだけ。
食べるときに氷を入れるとちょうどいい感じになります。
ほどよい甘さとゴマの風味が食欲をそそります。
さっぱり食べるのもいいですが、ゴマも美味しいです。
今日でちょうど術後2週間になります。
そして明日で退院後1週間。
来週には最初の心外科外来があります。
回復を感じる一方で、日常生活にはまだまだ、という実感もあります。
動けてしまうだけに「早く社会復帰を!」と思ってしまうのですが、動いてみるとまだまだ病人だと自覚させられます。
買い物も結構しんどいし、体調を崩したときもありました。
不調をきたした直後の脈拍や血圧は何ともなく、おそらく心臓というよりは、自律神経的な感じです。
入院生活が長かったこともあり、外に慣れるのにも時間がかかりそうです。
許容範囲ギリギリまで頑張って、しっかり休むというのが理想ですが、その塩梅がなかなかうまく行きません。
無理をすれば回復は一進一退どころか二退三退してしまうし、寝たきりでは回復が遅れます。
体調は日によってかなり波があり、本当に難しいです。
少しずつ、頑張ってゆきたいと思います。
どれぐらいかかるかなぁ……。
本当に、猛暑ですね。
私は、ついに昨日エアコンが壊れてしまって泣きそうです。
まだ動きはしますが、もう冷風を送り出してくれることはありません。
起動時の「ばふばふ」という音は、やはりエアコンの悲鳴だったのですね。
20年以上お世話になったエアコン。
お疲れ様でした。
そして暑い…………。
皆さまにおかれましても、どうぞご自愛くださいますように。