MUTU 睦/シャルドネ(2019) | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回は、ニュージーランド、ホークス・ベイに位置する「モアナ・パーク・エステート」の醸造家「寺口信生」氏がワイン造りのコンセプトから醸造に至るまでを監修し、手掛けたブランド“MUTU(睦)”の“シャルドネ”2019年VTをいただきました。

********
【モアナ・パーク・エステートとは?/サイトより引用】
モアナ・パーク・エステートは、2000年にニュージーランド、ホークス・ベイのプケタプ地区で創業。スーパー・マーケットでも買える入門レベルのワインから、“シンフォニー”と名付けられたプレミアム・ワインまで、幅広く産出、各ワイン・アワードで賞を取るにつれてその名声も知れ渡ってきている。
【MUTU 睦とは?/サイトより引用】
寺口氏は長年に渡り、成城石井のバイヤーとして、また同スーパーの自社商品の輸入を行う会社で代表取締役を務めてきたキャリアを持ちます。輸入、販売、マーケティング、経営。これらの経験を通じて、「日本の食卓を知り尽くした醸造家」である寺口氏が、NZの土壌が生む葡萄のポテンシャルを引き出しながら日本の食シーンにマッチする、2つの国のエッセンスを睦まじく合わせることを考え、造るワイン・プロジェクトが“MUTU 睦”です。
********



■ヴィンテージ/2019年
■種類/白
■タイプ/辛口
■生産国/ニュージーランド
■生産地/ホークス・ベイ、プケタプ
■生産者/モアナ・パーク・エステート
■セパージュ/シャルドネ(100%)
■ALC/14%

色調は輝きのあるグリーンがかった淡いイエロー。粘性は中庸。
香りは柑橘類、洋梨、花梨、パイナップル、白桃の果実香に白バラ、菩提樹やドライハーブ、蜂蜜、炒ったナッツ、バター、トーストほのかに樽由来のヴァニラ香やミネラリーなニュアンスが感じられます。、
味わいはソフトでまろやかな果実味と締りのあるしなやかな酸味がバランス良く調和した、口当たりキメ細やかでリッチなテイストの広がりから、心地良いほろ苦さと豊富なミネラル感に樽由来のコクのある風味が絶妙に溶け込んだ、奥ゆかしいフレーヴァーが余韻として長く持続。

ボリューム感がありながらも、質感はどこまでも緻密、果実の凝縮された旨味と樽感の絶妙なバランス加減を保った風味が、冷えた状態はもちろんのこと、温度帯が上がってきても全く型崩れすることなく持続。
ワイン名の「MUTU」とは、ニュージーランドの先住民であるマオリの人たちの言葉で「真髄」を意味するとのこと。その「MUTU」を日本語の「睦」という漢字に当てはめ、日本とニュージーランドの架け橋になるようにとの願いが込められて名付けられたそうですが…その名に恥じぬ“秀逸”な出来栄えの一本でした。
HP 84pt

 

 

 

 


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ