2014年 日々是葡萄酒大賞 | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

光陰矢の如し!

最近は特にそう感じます…(汗)

ただ単に勢いで始めたこのブログもあっと言う間に2年の月日が経過しました。

ここまで(たかが2年ですが…(笑))続くとは夢にも思ってなかったというのが、正直なところですが…まあ、これからも気力が続く限り?マイペースで頑張って行くことにしましょう!(^O^)

そんなワケで、迎えた2014年の大晦日!
今年もめでたく?“日々是葡萄酒大賞”選出の時期となりました。

この1年、自分が出会ったワインの中から…“味と価格”のバランスで決定したランキングは以下の通りです!!


********

☆第5位☆ チェレット・モンソルド

チェレット・モンソルド

■ヴィンテージ/2011年
■種類/赤
■タイプ/フルボディ
■生産国/イタリア
■生産地/ピエモンテ州、ベルナルディーナ地区
■生産者/チェレット・ワイナリー
■原産地名称/D.O.C.ランゲ・ロッソ
■セパージュ/カベルネ・ソーヴィニョン(38%)、メルロー(28%)、シラー(28%)、ネッビオーロ(6%)
■ALC/14%

まろやかで膨らみのある果実味から、広がりには爽快な酸味が感じられ、滑らかで緻密な印象のタンニンが余韻として長く続きます。
「イタリアの“情熱”とフランスの“気品”が調和した妖艶でエレガントなテイスト」
お値段は3,000円をオーバーしちゃいますが、間違いなく“納得”させられる1本でした。

********

☆第4位☆ チャカナ・エステート・セレクション/レッド・ブレンド

レッドブレンド

■ヴィンテージ/2012年
■種類/赤
■タイプ/フルボディ
■生産国/アルゼンチン
■生産地/メンドーサ、ルハン・デ・クージョ
■生産者/ボデガ・チャカナ
■セパージュ/マルベック(60%)、カベルネ・ソーヴィニヨン(20%)、シラー(20%)
■ALC/14.5%

昨年、№1にチョイスした(チャカナ・エステート・セレクション/マルベック(2011年))“ボデガ・チャカナ”の最上級キュヴェ。
濃厚な果実味、キレのある酸味、スパイシーで滑らかなタンニンが調和した力強さの中に繊細さが伺える味わい。
アルゼンチン・マルベックのクオリティの高さは折り紙つきですが、それにカベルネ・ソーヴィニヨン、シラーをブレンドすることにより、さらに複雑さが増したテイストに仕上がっています。
これで価格が2,000円台…相変わらず“素晴らしい”の一言です!
ちなみに、今年はマルベックの2012年もいただきましたが、“レッド・ブレンド”の方が出来が良かった気がします(笑)

********

☆第3位☆ シャトー・ラ・トゥール・オー・ブリオン

ラ・トゥール・オー・ブリオン

■ヴィンテージ/1998年
■種類/赤
■タイプ/ミディアムボディ
■生産国/フランス
■生産地/ボルドー、グラーヴ、タラント
■生産者/ドメーヌ・クラランス・ディロン家
■格付/グラーヴ・クリュ・クラッセ
■原産地名称/A.O.C.ペサック・レオニャン
■セパージュ/カベルネ・ソーヴィニョン(42%)、カベルネ・フラン(35%)、メルロー(23%)
■ALC/13%

現在は“ラ・ミッション・オー・ブリオン”に統合されてしまった“ラ・トゥール・オー・ブリオン”。
最初は、香りこそ芳醇なものの、肝心のお味の方はツンと澄ました印象が強かったんですが、デキャンタージュ後は激変!
目覚めるって、こ~ゆ~ことなのね?(笑)
豊かでまろやかな果実味と柔らかな酸味をシルキーで滑らかなタンニンが包み込んだ奥深い味わい。
「“力強く高貴な騎士”を連想させられる、何者にも汚されることのないドッシリとした安定感」が感じられるワインでした。

********

☆第2位☆ エル・オンブレ・バラ

エル・オンブレ・バラ

■ヴィンテージ/2011年
■種類/赤
■タイプ/ミディアムボディ
■生産国/スペイン
■生産地/マドリッド州
■生産者/コマンド・G
■原産地名称/D.O.ビノス・デ・マドリッド
■セパージュ/ガルナッチャ(100%)
■ALC/14.5%

スペイン・ワイン界を背負って立つ若き3人の醸造家が立ち上げたプロジェクト“コマンド・G”とスペインで最も有名なワインショップ“ビラ・ビニテカ”のコラボレーションワイン。
とにかくエチケットがインパクト“大”です!(笑)
凝縮感のある果実の甘味とキリッと爽快な酸味に滑らかなタンニンがバランス良く溶け込んだエレガントな味わい。
「スペインの熱い太陽の下を吹き抜ける爽やかな一陣の風」
スペイン・ガルナッチャのイメージが大きく変わった1本でした(笑)。

********

そして…栄えある?2014年の大賞は…!

☆第1位☆ カンポ・デル・ドラーゴ/ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ

ドラゴ1999

■ヴィンテージ/1999年
■種類/赤
■タイプ/フルボディ
■生産国/イタリア
■生産地/トスカーナ州、モンタルチーノ、ボルゴ村
■生産者/カスティリオン・デル・ボスコ
■原産地名称/D.O.C.G.ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
■セパージュ/サンジョヴェーゼ(100%)
■ALC/13.5%

イタリア・ファッション界の名門「フェラガモ家」が所有するカスティリオン・デル・ボスコ社の“ブルネッロ”。
抜栓直後こそ強めの酸が主張しますが、時間の経過とともに角が取れ、豊かな果実味、伸びのある美しい酸味、骨太ながらも繊細なタンニン…各々の味わいが絶妙なハーモニーを奏でる奥深く複雑なテイストに変化してきます。
「勇猛ながらも心優しきモンタルチーノの竜」
お値段は1万円以上とかなりお高いですが(汗)、それでもコスパ的に満足感が得られること間違いなしとの思いから今年度の№1に選出です!

********


さてさて、2015年はどんなワインと巡り会えるのでしょうか?…今から楽しみです。(≧∇≦)/