すいません、偉そうなタイトルにしましたが "あぴこ流" 値付けについての必勝法なので、当てはまらない人が多いかもしれません…

 

 

来年の引っ越しに向けて、時間をかけてやらねばならぬこと。

 

 

 

 

 

 

不要品の処分オエー

 

 

 

 

あと1年もありますが、チマチマとでもできることからやらなければ後々後悔すると思い、頑張っています。(夏休みの宿題のイメージです)

 

 

2月から開始したのは、

・ブックオフで本、雑誌、DVDを売る

・昔の名刺、服など1年以上使わなかったものを処分

・紙袋、ラッピング箱、段ボールなどとりあえず取っていたものを処分

ということをやってきました。

 

 

 

 

 

それから、結構な量を占めるのが

 

 

サイズアウトした子供服

& ベビーグッズ

 

 

 

 

 

次に出産する人にあげようと思って大事に取ってあるんですけど、いないんですよ。

だって私たち夫婦、アラフォーだもの泣

 

 

友人や夫の会社の人で出産予定のある人がいないか聞きまくっています。

 

 

 

 

 

みつかるまではとりあえずメルカリにお世話になりますチョキ

 

↓CMでもよく見るこれですね。

 

 

私はこれまでも引っ越しの度にメルカリで要らなくなったものを売っていました。

 

 

購入希望者とやりとりしたり、梱包したり、発送したりと面倒ではありますが、大切に使ってくれる人がいるのであればありがたいお願い

 

お小遣い稼ぎにもなります二重丸

 

 

 

 

ふと、フリマアプリってどのくらい利用されているんだろうか…

と疑問に思い調べてみると、フリマアプリ利用率は なんと44%!!(2021年時点)

個人的にはもっと普及しているものと思っていました。

 

 

利用者の出品、購入ともに「衣類」「本」「趣味関連用品」が上位を占めているとのことです。

 

 

 

データソースはこちら↓

 

 

 

 

 

私のメルカリへの出品フローは以下の通りです。

 

①選定

ミキハウスやファミリアといったブランドであれば高確率で売れるのでメルカリ一択ですが、GAPなどは単価数百円になる上、検索数が少ないことから購入までの難易度が上がるのでメルカリには出しません。ベビーグッズ(あとノベルティグッズも)の新品・未使用品も売れやすいので出品します。

 

②市場調査

メルカリアプリでブランド名×商品カテゴリーで検索し、近しい商品が売れているかどうか確認します。出品があっても売れてなければ(=在庫が多い状況)、私は出しません。

 

③値付け

②の市場調査でまったく同じ商品があった場合は、現在販売中の商品群での最高値で出品します。

 

④出品

昼間の自然光を使って、写真をたくさん撮ります。写真はすべてトリミングし、明るさやコントラストを調整し、きれいに見えるようにしています。写真にこだわることで競合する同じ商品より少し高くても売れる傾向があります。傷、汚れは必ずアップで撮影して、写真にマークをして明示します。(トラブル回避のため)

 

 

 

 

 

忙しい時には面倒で敬遠してしまいますが、休みの日などに時間をとってまとめてやると意外とスムーズに進みますOK

 

すぐに売れてくれると良いのですが、高価な物や販売競合が多い物は購入されるまでに時間がかかります。

そういう物が在庫品として山積みになることも…宇宙人くん

 

 

 

 

 

要らないものは”捨てる”が一番簡単です。手間も時間もかかりません。

 

でもまだ使えるものを捨てるのではなく”次の人につなぐ”ことで、「物を大切にする」ということを子供たちにも伝えられたらいいなと思っていますニコニコ

 

 

 

これからもスキを見つけて出品しまくります!!

(メルカリ王に俺はなる!!!)

 

 

 

 

ではまた~パー