統合講義ひとつめ(Unit 1)が終わりました ( ´ー`)


Unit 1は神経内科・整形外科・精神科でした.


精神科が難しかった(思っていたより)・・・


整形外科は骨折を治す程度かなと思っていましたが,神経にも結構手を出しているみたいで意外でした.


今回は,来月の大会(うちが主管)の準備やバイトや部活などでろくに勉強する時間がとれていませんでしたかたつむり


もっと自分の中で勉強の優先順位を上げないとフグ







台風の影響で来週にテストが4つ連続で入ることが決まりました(((゜д゜;)))


台風で学校が休みになり,残念な気持ちになるのは今回が初めてかもしれません.


これから微生物の勉強です( ̄▽+ ̄*)


再受験!!!→○


細菌ってたくさん種類があるんですね(`∀´)


システマティックに分類できるのが救いです

しばらく放置していました・・・(゚_゚i)・・・


今は3年生になっています.


本日は最後の解剖のテストがありました.


これで2年から始まった解剖にも一区切りが打たれました.


私の大学では解剖の試験はクルクル椅子を回って100問答える形式です.


1問45秒なので,迷っている暇はありません.


ときには直感を頼りにして書いていくことになります.


みんなが同時に移動するのはなかなか非日常的で楽しいものがあります^^


今日のテストで最も長かった回答(説明問題を除く)は
superior pancreaticoduodenal artery(上膵十二指腸動脈)でした.


形容詞が長すぎますね・・・


明後日から夏休みです!


夏休みは部活とバイトとハリソンです=*^-^*=

2年生の本試験がとりあえず,すべて終わりました.


後期に入ってからここに至るまで,たった4か月ちょっとなのに,1年間くらいたったような錯覚に陥ります.


後期はテストが本当に多かったです.


どこの大学でもよく似ていると思いますので,

参考までに,

2年生の中心科目として

解剖学(マクロとミクロ),生化学,生理学(←これは軽め^^)という3本柱でした.


解剖(マクロ)とはいわゆる「人体解剖」のことで,解剖(ミクロ)とは組織学のことです.


先輩からは,勉強の割合として,

解剖(マクロ)・・・40%,生化学・・・40%,解剖(ミクロ)・・・15%,生理学・・・5%

と教えてもらいました.


私の場合,

解剖(マクロ)・・・30%,生化学・・・40%,解剖(ミクロ)・・・28%,生理学・・・2%

くらいでした(あまり変わりませんが・・・)


どのくらいの分量を覚えるのか不安でしたが,

解剖だけで約1000語(英語含む)程度を覚えたら乗り切れると思います.


生化学は言葉だけだと300語くらいだと思いますが,それらを関連付けるところがやや大変でした><


まだ再試ものこっているので,もう少しがんばります^^



長らく放置していましたw


最近の状況の報告です.


無事に2年生に進級できました.


2年前期は専門基礎科目という名の下の一般教養の続きのような授業が多いです.


そんな中でも,医学部らしい授業もあります.


脳神経(日本語と英語)を12個覚えさせられたのが,記念すべき最初の暗記項目でした^^


一応,どんなのがあるか紹介しておきますね

n.=nerve (神経)


Ⅰ 嗅神経 olfactory n.


Ⅱ 視神経 optic n.


Ⅲ 動眼神経 oculomotor n.


Ⅳ 滑車神経 trochlear n.


Ⅴ 三叉神経 trigeminal n.


Ⅵ 外転神経 abducent n.


Ⅶ 顔面神経 facial n.


Ⅷ 聴神経(内耳神経) vestibulocochlear n.←ながい・・・^^;


Ⅸ 舌咽神経 glossopharyngeal n.


Ⅹ 迷走神経 vagus n.


ⅩⅠ 副神経 accessory n.


ⅩⅡ 舌下神経 hypoglossal n.


番号がRPGのようでかっこいいです ?^ ^?


英語表記は間違いがあるかもしれませんのであくまで参考にしてください.


また気が向けば授業内容などについて報告します^^