こんにちは〜ニコニコ



アピストライフシリーズは飼育体験を書いていきますね〜。


熱帯魚飼育は無謀で無い限り正解、不正解は自分の管理責任なので、ネットで散見する知識や常識にとらわれ過ぎ無い事と同じ失敗を繰り返さないように取り敢えず楽しみましょう♪


正解と不正解は熱帯魚飼育では住む地域が異なると水の質に違いがありますから、ネットサーフィンして過信しないようにねウインク


それと私の真似もしないようにもねチュー



飼育体験②ですが、いきなり無謀な事をしてしまったーーーチュー


アピストグラマは南米の小型シグリットなんですが、無謀な事ってのは?

チェッカーボードシグリットをお迎えしてしまいましたチュー


何が無謀なん?ってのはシグリットと言う魚は縄張りを主張します。

勿論アピストと一緒に入れると喧嘩しますチュー


この子がチェッカーボードジグリットですラブ

かわゆいの〜ラブ


見ての通りチェック柄ですね


この子が小さいのに珍しく背鰭が長く見た目にも可愛いので😍

買ってもた〜チュー

あっ!それと写真をアップしているのは可愛いから見てーでは無いんですよ真顔

大きくなった時にどれだけ成長したかな〜を見比べる為です。後で役に立ちますほっこり



問題のテリトリー争いをどうするのえー?


見ての通り喧嘩してません!

上がAp.D25奥が深がAp.エリザベサエ


このテリトリー問題は解決法は簡単なんです真顔

テリトリーを主張出来ないぐらいの過密飼育笑い泣き


勿論、弊害があります。

水の汚れるのが早いですし、突然ある日に某君のように育つアピストがいて周囲をボコり出す事もあります。


育つのも遅いですし、色の揚がりもえーん


では何故!


だってーーーペア飼育ばかりしてたらお家が水族館ぐらい水槽が増えるから〜笑い泣き


でも、工夫すれば飼育出来るからねウインク