トニナちょきちょきしました | アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマを初め、熱帯魚と水草にうつつを抜かす主婦の日記です

トニナ・エリザベ水槽のトニナが元気過ぎてエリザベちゃんが見えにくいので、
またまたトリミングしました。

Anのサイトに詳しくやり方が載っていたから、
それを念頭においてやってみましたよ。

底床すれすれで切って、中心の傘の大きい本体は捨てる。
脇芽だけ挿すと、密度が高まりきれいに揃う。


ずいぶん立派な脇芽もありました。
本体を捨てるのは抵抗があるので、60cm水槽に植えました。
60cmあれば、傘が大きくてもまぁ大丈夫でしょう!

ADAのカーブしたハサミを使いました。
これ、うーん、やっぱり良いです。
すごくいい。

刃が擦れ合ってパシッと合わさる時の、シャキッ!具合がたまりません。
収まり方がすごくいいんですよね。
ブレがなくて、一瞬にして静寂が戻る感じ。
スパッ!て切れる。楽しい。
ワクワク気分高揚~。

水草切ってハイになる、ヘンな人かしらん?
いや、もう、いいの。
いいのよ、何でも。

今まで使っていたのはGEXのハサミなんですが、ぜんぜん違いますね。
伊達に高くない・・・当然ですか。

やだな。
もっと欲しくなるよ。
困るなぁ、もう。

でも道具が良いのと、仕上がりが良いのとは別でありまして(^^ゞ
なかなか思い描いたようにはなりません。

$アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-トリミング後 チョキチョキ後のトニナ・エリザベ水槽です

後景用の長いのがなくて、間抜けです。
外掛けフィルターが美しくなくて気になります。
これは伸びるのを待つしかありませんね。
この水槽はトニナだけで行くつもり。

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-草が少なくなったぞ 見通しが良くなったエリザベちゃん

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-60cm 大傘トニナが移動していった60cm水槽

60センチも後景草がないので、ここを埋めるつもりです。
順番が逆の気もしますが、まぁいいや。

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-気泡 ひそかに真ん中辺りで気泡を付けている水草

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-コケも元気 コケも絶好調だったりして(^_^;)

水草の写真を撮っていたら、隅っこに潜んでいたあぴた君が出てきました。

$アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-あぴた ほとんどスローモーション

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-でかいです アドケタサイズ(^^ゞ。何も知らなかったもんで、赤虫で「ステキな体型」にしてしまいましたぞな。

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-また隅へ その辺をちょっとつついて、また隅へ

初めて飼ったアピストだから、思い入れがあります。
これから先、どのくらいたくさんのアピストと暮らすのか、それはわからないけれど、
最初のアピストがこの子たちだったと言う事実は動かないから。

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-バイバーイ 相変わらず撮らせてくれない、ビタエニ・テフェくん

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-ウィルヘルミー 背びれが伸びてきたウィルヘルミーくん

ん?インターホン。
そうそう、先日CO-OPに加入して、初めて買ってみたのです~。

なんかすごくいっぱい来た。
私こんなに頼んだっけ(^_^;)??

しばらく篭城できそうです(゚∀゚)。


にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村 どこかしらマルだったらポチください~
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村

ペタしてね