水草水槽と、例の緑色のもの | アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマを初め、熱帯魚と水草にうつつを抜かす主婦の日記です

水草が好きです。
スポンジフィルター水槽を4つ作ってみて、強く実感しました。

おさかなさんたちは可愛いけど、もちろんそうなんだけど、何か物足りないのです。

やっぱり水草が欲しい~。
緑のゆらゆらが見たい。
光る気泡が見たい。
水草の上で遊ぶアピストは、何倍も可愛くきれいに見える。

そしたらね、例の緑色の大きいあれね、あれを導入すれば簡単にできますってね、
アクマが、イヤ、とあるお方が囁いてくださいましてね。
(すみませんアクマじゃありません頼りにしてます感謝してます拝んでます)

グラグラグラグラ・・・(心が揺れている音)。

私は密かに心の奥で、ミドボン行ったらオシマイだと思っていたのです。
いえ、オシマイって悪い意味じゃないんですけど、その、廃人になるって。

あわわわ、いや廃人って決して悪い意味じゃなくて、あの・・・
一線越えちゃう基準が、ミドボンかなぁと思っていたわけなんですね。

主婦が軽く趣味で熱帯魚飼っています、って域じゃなくなってしまうのではないかとね、
やはり多少は気にしていたわけです。

そこまで入れ込んでいいのか?
私の仕事はなんだっけ?
今世の目的と使命は(ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい大げさな)?

まあ一番の理由は、大掛かりで大変そうだ、ってことだったんだけど(^^ゞ

あれがお部屋に鎮座ましましている図も、あまり素敵とは思えないし。
キャビネットないので、隠すにはまた何か必要になります。

で、夫に、ちょっと言ってみました。
酒屋さんのボンベ使うとね、ランニングコストが10分の1以下になるみたいよ。

そこまでする必要ないんじゃない?って返ってくるかと思いきや、

「へえー、じゃ、あの酒屋に聞いてみよう!」

墓穴。 ヾ(_ _ o)~ばたっ。


さあ、どうなるこの人の運命。
ミドボン行くのか?
行っちゃうのか??

うーむ。

何でこうなったのかしら。
おかしいわねぇ。


$アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-エリザベ家 お正月のトニナ・エリザベ水槽です

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-トニナ・エリザベ水槽 今日はこんなです。ちょっと揃ってきた。
$アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-できた 元旦に立ち上げた時の60cm水槽です。

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-今日の60cm水槽 今日はこうですよ。

伸びています~。
進化しています。
やっぱり水草いい!


にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村 ミドボン行け~のお方はぽちっと・・・
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村

ペタしてね