早いもので令和4年度秋期情報処理安全確保支援士試験を受験してから,1週間が経過してしまいました ^^;

 

情報処理安全確保支援士試験受験の健忘録として,

ちょっとした受験環境(受験者数)等を記録として残しておきます.

 

情報処理安全確保支援士試験を含む高度情報処理技術者試験の旭川会場は,旭川市内中心部の「ときわ市民ホール」でした.

基本情報処理技術者試験の受験者がないので,受験者総数も少なめで,会場入り口に張り出されていた,試験会場の案内は以下のような状況でした.

各試験数名程度の中で,APとSCは十人以上と多めですね.

まぁ,APが多いのは当たり前かもしれませんが....

 

 

情報処理安全確保支援士試験(SC)受験予定者は,11名でしたが,4名の欠席者がいたので,実際の受験者は7名でした.

私は午前Ⅰが免除になっていたので,午前Ⅰからフル受験した人数は把握できません.

 

 

受験予定者11名に対して,受験室は,2つの研修室の移動壁を開放にした1部屋で,余裕の広さでした.

1つの長テーブルを受験者1名が使用するという,余裕のあるスペースで,隣人に迷惑かけることなく受験できました.

 

今回の試験では,無事に合格していることを祈っていますが,

また別の種類の情報処理技術者試験(AUとかNW?)では,この会場をまた利用することになりそうな気がします.

以前の旭川大学の会場よりは,市内中心部で便利なのが助かります.

 

記事更新ができていませんが....
人気ブログランキングに参加しているので,
この記事をご覧になった方は
プチッとクリックしてやってくださいませ↓
blog_ranking_banner   にほんブログ村 資格ブログへ