リノベして一番のお気に入りポイント | 黒猫の暮らし。

黒猫の暮らし。

2018年4月〜 念願のリノベーション!
60平米のコンパクトハウスの記録はじめます。
相棒さんと7歳の息子の3人と猫との暮らし。

お気に入りのポイントはやっぱり躯体です。

建物の骨組み。

この骨組みの無骨な雰囲気を半分ほど残しました。

 

天井高が低いので天井板?なくても低めの我が家です。

購入の際、正直一番のネックでした。

しかし、この地域は待ったなしに物件が売れていくので

即仮押さえしてもらいました。

 

あの時の私の勢いと行動力は人生で一番の素早さでした。

 

天井が低いのでペンダント照明は諦めました。

 

リビングの天井は躯体に白ペンキ塗装。⇩

壁は下地板?に白ペンキ塗装。

この水彩染料がまったく臭いが無いので日常でちょこっと塗る事も可能!

すぐ乾くし、ストレスなしです◎

 

 

現場監督さんにお願いして3日間貰い(工事ストップ)

洗面所と寝室とクローゼットは自分たちで塗りましたキメてる

自分たちといっても旦那さんはしてませんが・・・不安。。

ママ友2人+リノベ会社のデザイナーさんと4人で頑張りました!

 

今思えば良い記念です。

楽しそうに塗ってくれたママ友(と言うか友人)に感謝♡

 

廊下の天井⇩

配管は塗装無し。

天井と電気線?はペンキ塗装。

 

 

あと玄関側の壁は躯体を残しました。

塗装も最後の最後まで悩みましたが、あえてそのままのコンクリートです。

 

引っ越し業者の人に「まだ未完成ですよね?」って聞かれたなぁ知らんぷり

まぁ未完成といえば未完成なのかも。

 

 

玄関があまりにも殺風景な冷たい雰囲気だったんで

ゴッホの星月夜のファブリックパネルを飾ってます。

 

軽いので両面テープ(強め)で張り付けてます。

4年落ちずに安定してます!

でも・・・ちょっと。ほんのちょっと斜めなのが気になりながら4年真顔

分かります?ニコニコ

 

コンクリートなので画鋲や釘などが使えないので

振動ドリルを買おうか悩み中。

(ホームセンターによってはレンタルもあるようですね)

 

収納が少ないので壁も利用していきたい今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村