ゴールデンウィーク最終日ですね☺︎
大阪は比較的お天気に
恵まれた毎日でした⛅️
ゴールデンウィーク前に
解体確認しました

憧れのスケルトンを
見る事が出来ました❗️
かっこよかったですー



じゃん✋
ほーんと。
なーんにもないー

ユニットバスとか…
キッチンとかどうやって
外して… 運ぶんだろ。
凄いなー✨職人さん達。
コンクリートにダクトに
配管ー。
どれも大好きだぁー❤️
大切に保管していた
イギリスのアンティークのドアを
洗面所に使う事になったんです

現場監督さんに支えてもらいながら
かくれんぼ

丸見えスケスケです。
実はこの数年で
趣味が変わりつつある事、
息子が生まれ物を減らした事、
持たない暮らしに憧れてる事もあり
ほとんどのアンティークを手放したんです

でも このドアだけは
なんとなく手放さなかった。
まさか 使えるなんて
感無量です🧡
正直に言うと、
金額だけで言うと
メーカーさんのドアを新規で
購入、設置の方が安かった

ドア代がかからなければ
少し費用抑えれるかな?
なんて思ったのですが…

なんのなんの。
運搬費、加工費、
その他細々もろもろで
1.5倍程のお値段



まぁ。しょうがない。
この日の為に ずっと大切に
置いてたんだ。と心に
言い聞かせてます

古い物をまた利用出来るなんて
素晴らしいエコ

ゴミは少しでも減らしていきたい私。
地球に優しい人間になりたい!
そ、それにしても…
廃材の処分費用の
高い事高い事

見積もりみてると…
解体廃材処分費。(解体工事)
解体廃材運搬費。(解体工事)
発生廃材処分運搬費(仮設工事)
3項目で55万円強。。。
60平米でも こんなにも
かかるのね😭
今のお部屋は約7年住んで
引っ越し当初より
物の量は半分くらいになりました。
でも いざ引越しを思うと
まだまだ不必要な物が…。
すでに粗大ゴミ7点だし
3000円ほどかかってます。
大きな植木鉢や
アンティークの木箱…
かなりの量です。
少しづつ処分を
考えなきゃ…

ゴールデンウィーク最終日♡
皆さん 良い一日を…♡