風邪に効く食べ物、効かない食べ物 | apish☆TABLOID Rita 『アピッシュ タブロイドリタ』

apish☆TABLOID Rita 『アピッシュ タブロイドリタ』

表参道、原宿エリアのヘアサロン☆apish Ritaの公式ブログです。

毎日みて、元気と笑顔のお手伝いができたらなーと思ってます^ ^

※(注)このブログは記事によって多少のフィクションがありますので、ご了承ください(笑)

こんにちは。今年も残るところ後少し…



仕事終わった→ちょっと気が抜けた→風邪ひいた→正月寝て終わった(T ^ T)




なーんて話しもあるあるですよね…




{B3020C8B-6E4C-4826-9726-1B2B9E2CDCA7:01}
   










なので今回は、うっかり風邪を引いてしまったときに役にたつお話しを少しして行こうかと思います。





題して…!

「風邪の時に食べて良いもの悪いもの」です。





風邪に良いと思って食べたものが、実は返って体に悪いというケースがあるのだそう。




とりあえず、すごーくよく効くのがこれ。





なんと、







第1位:「ステーキ」



{67554807-4426-4393-A49F-1FFB8FD21268:01}




非常に意外なものが1位に‼︎
なんか、消化とか悪いような…(ーー;)




肉はタンパク質が豊富。そして牛肉は肉の中で亜鉛が断トツに多く、免疫力No1のお肉です。




ですが脂が多いですよね…天ぷら油はダメで牛肉の脂は良いのでしょうか?




牛肉の油はバターに近く、消化しやすい脂。なので良いそうです。





オススメの部位はヒレ。胃にもたれにくいようです。
 



ここから二つ、番外編!





まず、一つ目。

{B6B69BA0-EC84-4FF2-8DF8-657E1ECA22D7:01}




フレンチトーストは風邪に良い?悪い?



A.良い


フレンチトーストに使う、卵・牛乳・バター。これらすべてが風邪に対して有効とのこと。また砂糖もエネルギー源になってくれるそうです。



二つ目。



「キウイに塩をかけて食べる」




{BF06D210-CDAD-408D-B9D7-20A2A5E06554:01}






非常に意外な食べ方ですが、合うそうでスイカに塩みたいなものだとか。デヴィ夫人もおいしいと言っていましたよ。笑


キウイはカリウムが豊富で、塩で食べると点滴と同じ効果があるそう。さらにビタインCで疲労回復効果も。


1日2個食べるのが目安だそうです。




その他に、良いと言われている食べ物。


よい食べ物
ショウガ
ネギ
大根
バナナ
卵酒

卵酒については、お酒を飛ばしているからOKなだけで、風邪の時に飲んで良いお酒は無いそうです。





今度は悪いほう!





にんにく料理は風邪に良い?悪い?

{E7876B66-0EB2-44ED-9928-FBDFD3C91767:01}




A.悪い




えっ?精がついて良さそうなにんにく。なぜダメなのでしょう?




にんにくそのものには抗菌作用があり、あの特有の匂いの成分アリシンがビタミンB1の吸収を良くしてくれます。おまけに火を通しても壊れにくいという性質も。



ですが食べ過ぎると胃を荒らし、下痢など腹痛の原因になってしまいます。つまり量が問題。




にんにくは食べ過ぎないこと。せいぜい1欠片まで。




そうなんですね…
私も食べれば食べるほど効くかと思ってました…

 




悪い食べ物
ごぼう
たけのこ
炭酸飲料
生魚



これで、風邪引いても大丈夫!



各々素敵なお正月を♡