今日はコードネーム「胚芽のとれた玄米♥」がおとどけします*\(^o^)/*
今日も雨かぁ~T^T また、雨かぁ~T^T
この時期は朝起きて外を見るたびにゆううつな気分になりますよね^^;
わたしも梅雨は苦手ですT^T
足元もよごれるし…
なにより!
髪がまとまらな~いT^T 出勤中の電車内の湿気と熱気で、髪が…
原宿駅に降り立ったくせ毛のわたしは…
まさに、
というわけで、こんな悩みを、解決すべく!
わたくし、立ちあがりました( ̄^ ̄)ゞ
毎日のケアで、まとまりにくせ毛をあつかいやすく!日ごろから意識したい、こちら⇩
まずは、頭皮ケア✨
質の悪いシャンプーやトリートメントを使用していると頭皮がアルカリ性となり、老廃物が出なくなり髪を圧迫してクセ毛になる場合があります。
毎日使うものこそ、自分にあったものをつかいたいですね^ ^
頭皮のつまりを改善するにはスパもオススメです✨
リーズナブルに短時間でできるメニューもあります^ ^
そして、次はドライの方法✨
1. シャンプー、トリートメント後、全体水分をやさしく取ります。
2. 髪の毛をこすらずポンポンと叩く程度に→濡れている髪はダメージをうけやすいです。
3. タオルドライのポイントは、半乾きになるくらい水気をとることです。
半乾きにすることで、ドライヤーを使う時間を短くすることができ
髪へのダメージを減らし枝毛や切れ毛、くせ毛を防ぐことができます
4. 保湿剤(洗い流さないトリートメント)を髪になじませる。
→クリーム、オイルタイプなど、いくつかあるので、悩んだ際は遠慮なくご相談ください^ ^
5.ドライヤーを髪からら15センチ以上はなしてドライヤーを振りながら熱を逃がすイメージで広い範囲に当てる。
髪は1箇所に当て続けるとクセになり易い上、焼けてしまうとクセが戻りません
6. ドライヤーの風をあてる角度は上から下で!
キューティクルを閉じるように乾かすとツヤがでる為、髪の根元から毛先へ向けて風を当てます。
7.手ぐしを最大限につかう。
髪の根元から、手グシを通すようにします。 この時、少しテンション(ひっぱる)をかけると、クセがかなり落ち着きます
8.最後に冷風をあててつやをプラス✨
温まった髪は崩れやすくキューティクルも壊れやすいので冷風で固定!
ぜひ、実践してみてください*\(^o^)/*
必ず、変わるはずです*\(^o^)/*
今日は七夕、天の川がみれるといいですね✨✨