どもども~~~







今週もやってまいりました!
気になる~シリーズ。
あ、座敷童です。
今週は、、、
前回は「髪の毛に良い食べ物」を
書かせて頂きました。
http://s.ameblo.jp/apish-tabloid/entry-11969903309.html
今週は乾燥について、、
みなさん、気になりますよね~?
今の時期の乾燥について、、
「最近すごいパサパサするんですよね~」
「痛みがすごい気がして、、、」
そうなんです!
冬は空気が乾燥している上に、
オフィスなどではエアコンの温風が
直接髪に当たり、
ダメージを受けやすい季節なんです!
お肌の乾燥は実感しやすいので、
保湿クリームなどで入念にお手入れする方が多いことと思います。
髪や頭皮もお肌と同様、乾燥に弱く、潤いを欲しがっているのです。
今回は、冬の乾燥から髪を守るヘアケアについてご紹介します。
健康な毛髪とは!?!
12~13%の水分を保持しており、
最大35%まで水分を保持してるんです!
毛髪の水分が7%を下回ると、
表面のキューティクルがカラカラになって剥がれ、
切れ毛やさけ毛、折れ毛、枝毛となって、髪のダメージが表面化します。
さらに傷ついた部分から、
毛髪の内部の水分まで出ていってしまい、
さらにダメージが進んでしまいます。

じゃどーしたらよいの~~~??

美容院でのトリートメント!!!
って言っても悲しい事に、、
毎日出来る訳ではありません;_;
そこで!!!!!
おうちでも出来る簡単ケアを紹介します!
毎日使うドライヤー、、
皆さんお風呂上がりに髪の毛乾かしますよね?

その乾かし方一つでも、乾燥を防ぐ事が出来るんです!!
ドライヤーの熱は髪の乾燥を加速させるので、
使い方に十分注意しましょう。
必要以上に乾燥させないコツは、
シャンプー後タオルでしっかり髪の
水気を拭き取って使用すること。
髪に水分が多く残っている状態で
ドライヤーの熱風を当てると、
急激に水分が奪われるため
いっそうパサパサになります。
長い髪の場合は、根元だけを乾かして
毛先は自然乾燥させた方がパサつきにくくなります。
ドライヤーは必ず髪から20cm以上
離して使い、一ヵ所に集中して
当てないように。
8割方乾いたら、あとは冷風モードか
自然乾燥で仕上げましょう。
後は、、
時間に余裕がある時、、
お風呂でのトリートメントでの一コマ
傷みがひどいときは、
軽くタオルドライをした後に
トリートメントをつけ、
蒸しタオルを巻き(シャワーキャップでもOK)、5~6分間くらい放置。
はがれたキューティクルを吸着させるのに効果的なんです



ぜひ皆さんも乾燥から髪の毛を守り
ツヤツヤヘアーを、目指しましょうな

ぜひお試しあれ~


