江戸ヤスマサのHITORI DE DEKIRUMON! | apish☆TABLOID Rita 『アピッシュ タブロイドリタ』

apish☆TABLOID Rita 『アピッシュ タブロイドリタ』

表参道、原宿エリアのヘアサロン☆apish Ritaの公式ブログです。

毎日みて、元気と笑顔のお手伝いができたらなーと思ってます^ ^

※(注)このブログは記事によって多少のフィクションがありますので、ご了承ください(笑)


奥様おはようございます(^-^)















最近この雑誌に癒されました(^-^)




犬のような性格。
奥様の味方、江戸ヤスマサです(^-^)
それにしてもINUって笑














それでは本日の朝刊!
江戸ヤスマサファンの皆様お待たせしました!
幻のコーナー!!

















江戸ヤスマサのHITORI DE DEKIRUMON!!!











どっかで聞いたこともありますね(^-^)











今日は暑い日も出てきたのでそうめんの美味しい茹で方を紹介しますよ(^-^)










美容の垣根を超えまくりの江戸ヤスマサのブログ(^-^)












そろそろ編集長に怒られるのではないかとソワソワしています(^-^)












それではいってみまshow!












まずお鍋に多めのお湯を沸かします!



多めのお湯の理由は茹でムラや固まることを防ぐためです(^-^)












そして麺をバラバラーっと入れて














またダマにならないように箸でかき混ぜながら茹でます(^-^)



箸が違うのは突っ込まないでいただきたい(^-^)笑









茹で時間は1:30~2:00☆

茹で加減を確認しながらお好みの硬さで上げましょう☆

ちなみにソーメンチャンプルなどで使う場合は熱を通すことを見越して早めに上げましょう(^-^)
目安はだいたい1:00いかないくらいで芯が残っている程度でオッケーです♪










上げたら流水しながら手でしっかりゴシゴシ揉み洗いしましょう(^-^)





茹で上がりのそうめんはぬめりが強いのでしっかり揉み洗いしてぬめりを取ると共に、流水で冷やして麺を締める目的があります(^-^)

ちなみに先ほど紹介したソーメンチャンプルなどの場合もしっかり揉み洗いをしてぬめりを取らないと、フライパンでぬめぬめした食感になってしまうので美味しく仕上がりません(°_°)













ボールで氷水で盛り付けて出来上がり☆



※江戸ヤスマサ宅では氷を作っていません(^-^)笑












夏と言えばそうめんですよね(^-^)
美味しいですよねー(^-^)













しかし夏になるとそうめんが実家ではヘビロテになり

「ついに今年もそうめん地獄の季節がきたか」
と思ったものです(^-^)笑










そんな事をふと思い出した夏の夜(^-^)