先日,前の職場の方が近所まで来てくれ,お茶&ランチをしました。
その時に私のメニューを決める早さにビックリされ,
『もう決まったの??いつもそんな早かったけ??』と言われ,
『いつもだよ。迷うの嫌いだから。』
って話をしたのですが,
時間との勝負
4人も子供がいると朝の弁当作りから始まり,大量の洗濯物の干す&畳むのエンドレス家事。
そして,院生としてのレポートやら修士論文のための論文読んだり,過去問を解き,合間に宅トレを日課にしているのですが
あれこれこなすにはスピード感がなければこなせない&直感的に決めてると
思っていたんだけど
直感って,色々な経験が元になって決めていると言われ
『確かに』っと思った訳ですよ。
例えば,メニューを決める時
・自分の好みがわかっている
・自分が今食べたいものがわかっている
・メニューの味が想像できる
など,直感が外れない理由はそれなりにあるらしい。
以前読んだ本。
こちらの本,オススメです。