該当される方,探しています🙇🙇🙇
私は現在,4人の子育てをしながら,社会人学生として,大学院で小児期・AYA世代でがん経験者の心の成長の可能性について研究しています。アンケートにご協力していただける方を探しています。
対象者
・現在,18歳以上の方
・小児期・AYA世代でがんの経験をされたいる方
両方該当される方を探しています。
ご協力いただける方,よろしくお願いします。
現在,コロナ第9波なんて言われていますが
我が家初のコロナに罹っておりました。
保育士として働いている時,コロナになってしまった園児の看病で
1対1の対応して,他の保育士から『ご無事で
』なんて,声をかけられても罹患することは無かったのに!!!
現在は後遺症なのか。倦怠感というのか・・・この無気力![]()
さらに末っ子が時期がズレて,また引きこもり生活再開。
ついに来週から,大学院の後期の授業が始まるし・・・
あぁ。夏休みが終わった。
只今,公認心理師の国家資格取得を目指し,
わざわざ大学院まで通っている・・・通学してるんです。私が!!!
前期で公認心理師の受験資格の必要科目数は全て取得しました!!!
私は長期履修申請しているので,まだあと1年以上あるのですが
同期たちは今年度卒業。
ストレートマスターの同期たちの鬼スケジュール。
・授業
・実習
・インターン
・研究
・修士論文
・国試対策
バタバタしているよ〜
国試の日程も出て,公認心理師の第7回は2024年3月3日ですって。
私は第8回を受験する予定で
ダラダラとやっていましたが
やっと1周した赤本。約850問。

ちなみに2022年度版を買ったのはもう2年前??
1周するのに2年もかかったよ![]()
去年はほぼ解いてない。
授業でやったことない内容もバンバン出てくるので
意味わからんすぎて
1周目キツすぎた。
保育士試験で国試は経験しているので,
今回は早めに本腰入れて,やっていかなきゃ
私もヤバそう。
なんせ,再来年はトリプル試験年。
娘の看護の国試
次男の大学受験。
そして,私の心理の国試。
時期が重なる。
私だけ落ちる訳にはいかんのよ。