公認心理師の為の実習がはじまりました💨
大雨警報が出てる中
行ってきましたよ〜
もうね〜
何から何まで大雨をまともにくらい
傘に☂️穴空いてますか⁉️⁉️ってぐらい
濡れた。
久々のヒールまで濡れるもんだから
靴擦れできるし
ズボンは濡れて
皮膚にまとわりつくし
散々なスタート濡れたまま実習ですよ🖐️
でも実習指導者の方たちがとてもいい方で
カウンセラーのお仕事が間近に見れて
めちゃくちゃガン見してます
心理の難しいところは
物質的な武器がない。
目に見える変化がないから,わかりにくい事もあるし,
看護みたいに直接触れて治すこともできない。
物質的な支援ができない分,
コミュニケーションや信頼関係…
それがすぐ装備出来る技でもない
なかなかの難しい分野に飛び込んでます。
息子ががんセンターに入院した頃から
言葉を選び,考えながら話すようになったので
せっかちの私の話し方がゆっくりになったと思います。
実習の為に
朝7時に出て,夜7時に帰宅し
(この時点で相当ゲッソリなんですが…)
座る暇なく,マッハで夕飯作り,
次の日の午前中には実習のレポート書き,
午後は発達障害児の勉強会に参加。
キタキタキタ。
疲れが
帰宅して,しばらくすると38℃超える熱がぁぁぁ🤒
ホントは実習報告をする為に教員に会う予定でしたが,キャンセルさせてもらいました
子ども4人。今年度から仕事は辞めたので
まだマシですが
子育てしながらの勉強は
時々,忙しすぎてぶっ倒れてます