心理学を学んでいると自分自身に向き合うことが
あります
私の中にあるコンプレックスの1つに
学歴があると思われる。
そうそう。何を隠そう
私は高卒だったのだぁぁぁ‼️‼️
↓
しかも
親は学歴に興味のないシングル家庭。
なので,高校の学費から奨学金を利用していたので,進学する選択肢なんてある訳もなく…💸(月々の返済が少額なので,30歳ぐらいで完済💧)
早くに結婚。出産。
そんな中,息子が小児がんを発病し,
その事でメディアに声がかかり,出演すると
親としての(言葉)を求められるのです。
でも私の中のコンプレックス
学歴なし🟰おバカ
だから,そこは(言葉)に対して,慎重になってしまう。
そして,何を言えば正確なのか。
人様の前で話すにはやはり学びが必要。と
始めた通信の大学。その事が息子の助かった命の恩送りになると思いました。
大学で学んだ事をきっかけに
保育士も独学で取得出来たし,
大学院にまで通って
今は公認心理師という国家資格の取得を目指すことができているのだけど
今日は暑い中,
幼稚園教諭の申請に行ってきました‼️‼️
・保育士として,3年以上&4320時間以上働くこと
・大学で指定単位 8単位
長い道のりだった
はじめから、心理の為の保育士だったので
保育士しながら,勉強。そして,ついでに幼稚園教諭取得を目標にしたので,時間を稼ぐのに長かった
幼稚園教諭が取得できたからと言って
私の人生の肩書きになる事はないと思うんだけど
私のコンプレックス抹消の為かな?
ちなみに(学び直し)というかっこいい世代がいますが,
私は直すほどの学力がないとこからのスタートです