34歳母。

子供は小児がんを経験し、
旦那は只今、悪性リンパ腫…えーん


おかげで
私も病院にいる事も多く、
色々ある病院の特長を知り、
そして知り合いも増え
病気の子のママだけにとどまらず
そこで働いてる方やボランティアの方だったりと
繋がりは人一倍www


だからか⁈⁈
私もこの経験を活かして
病院で働けたらなぁ。なんて
思っていて


父ちゃん、治ったら
看護学校へ行かせてくれぇ〜なんて
言って

マジで考え始めて
色々と調べていましたが

これも只今5ヶ月の娘が保育園に入る事が出来て
尚且つ
父ちゃんが元気に働けてる事が最低条件。


⤴︎現実的に色々厳しいが
とりあえず、看護学校合同説明会にgo💨💨💨


結論。
看護の仕事の大変さを今まで目の当たりに
してるから
その辺の覚悟はしていたけれど…

やはり私は身体を治す看護師より
ココロを治す方を目指したい。


確かに今後、父ちゃんだけに財力をあてにする事は
危機を覚えているので
安定した職業の看護師は魅力目


しかし当たり前過ぎるけど
やっぱ3年の通学がネックチーン
そもそも学費が安い学校は
倍率も高く

脳みそ、止まりかけてる私には
そもそも
学校、受かる⁉️⁉️www



実は保育園落ちた事を知って、
すぐに託児所付きの病院の求人に
電話をしたんです。


しかぁーし、
どこの職場もそうだろうけど、
子供が熱が出ても
それを理由に休む事は出来ません。

っと初めに教えてもらい

自分の中でブレたくないもの
やはり我が子を守るのは


この求人はご縁がなかった。っという事で💧



やはり今のまま、
通信大学で心理を勉強しながら
ヨガで活かせいけるように🙏

そして、いつか
病院とヨガを繋げて行こう🙏


ヨガは
ココロとカラダを繋ぐもの。


働きながら
ヨガも復活出来る道を探して行こう💪っと言う気持ちに傾き始めました。




とにかく
とことん悩んで行きますえー



余談ですが
看護師説明会に
5ヶ月と14歳の娘と行きましたウインク


駅まで歩いて1時間。
さすがに歩きは無理なので

7キロの娘をおんぶして
ひっさびさの自転車🚲



いやぁ〜フラフラですわ。
そもそも自転車だって
10年以上乗ってないしwww


フラつくこと、フラつくこと。

しかも運動不足に程がありすぎて
平坦でも
なかなか前にすすまねぇーーー笑い泣き


もぅ筋トレだわ!太もも&オケツが
ガクガクブルブルですわ滝汗
三輪車並みのスピード笑い泣き


14の娘が
「スピード遅過ぎて、
こっちがシンドイわ‼️‼️」って苦情www


ヨガするにも
まずは
このヘナチョコ体力だわチーンチーンチーン


課題がいっぱいあり過ぎて
悩める年頃です。