アピカ西脇防火防災訓練を実施しました!

  

 震度6の地震を想定し、身の安全確保・火元確認の後、

   避難場所への避難訓練。

   消火器・散水栓による初期消火訓練、消火栓ボックスから

  電話ジャックを使用した通報訓練。

  エレベータ内に設置した防災椅子の使用方法と説明。

 

 

  南北棟合同のアピカ西脇防火防災訓練状況(10月28日

  

 

  消火器や散水ホースを使用した初期消火訓練

   

  

 

消火栓ボックスからの通報器具の利用方法とエレ

べーター内に設置した防災椅子の使用方法の説明

   

 

 

 1時間あまりの訓練でしたが、非常時に備え参加者全員、実地訓練に参加いただきました。

初期消火、通報、避難誘導等日頃から訓練を重ねることにより、慌てず冷静に火災時の初期

行動ができるよう体で覚えることが必要です。

 防火防災訓練に参加することにより防災意識の高揚に繋がったことと思います。