ベゴニアとマリーゴールド
夏の花々(ベゴニア・マリーゴールド)が、ようやく根付き美しく咲きはじめ
ました。
また、いよいよ梅雨に入り、レントン通りのケヤキ並木もさらに緑が濃くな
りました。
花壇の色鮮やかな花々との対比が鮮やかです。
ベゴニアの花ことばは、『親切』『片想い』『愛の告白』『幸せな日々』
英語の花ことばは、『beware(注意する、用心する)』
葉っぱが左右非対称なこと、ハートの形に似ていることから、愛の告白、
片想いという花ことばが生まれたと言われ、好意を寄せている相手への告
白のプレゼント花としても用いられるそうです。
一方、マリーゴールドは、年に何度もある聖母マリアの祭日に花期の長
いマリーゴールドがいつも咲いていたことから「聖母マリアの黄金の花」
という意味で名づけられたそうです。
黄色系の花には不吉をほのめかす花言葉が多く、同様にマリーゴールド
も「嫉妬」「絶望」「悲しみ」といった花言葉がつけられました。
ちなみに、黄色いカーネーションの花言葉は「軽蔑」、
黄色いバラは「愛情の薄らぎ」「嫉妬」、黄色いユリは「偽り」、
黄色いチューリッピは「望みのない恋」、黄色いキクは「破れた恋」です。
ともあれ、今年も、多くの人の目を癒し楽しませてくれることでしょう。